- #1
- #2
進取の将棋BACK NUMBER
藤井聡太vs永瀬拓矢“残酷な大逆転”を生んだ「1分将棋の恐怖」王座経験者・中村太地の体験談「加藤一二三先生は秒読みが聞こえずに」
text by
中村太地Taichi Nakamura
photograph byKeiji Ishikawa
posted2023/10/19 06:00
八冠全制覇なった藤井聡太竜王・名人。その大きな要因になった王座戦第4局の大逆転劇と1分将棋について掘り下げる
渡辺明先生と新潟で対局した2023年の棋王戦第3局です。こちらも非常に難解な序・中盤を経ての両者1分将棋の最終盤に入りました。渡辺先生が優勢に進めつつあったのですが、藤井竜王・名人が粘りに粘って、相手玉に「詰み(※王手の連続で逃げられなくすること。正着を指し続ければ勝利となる)」がある状況でした。
しかしそこで藤井竜王・名人が指した「2六飛」という一手が、詰みを逃して大逆転を喫したのです。それに気づいて落胆する藤井竜王・名人はもちろん、逆転勝ちした渡辺先生の表情もマスク越しながら険しく、1分将棋の厳しさを思い知らされました。
“2人の世界観が覆るような手”が最善になることも
王座戦第4局の場合、藤井竜王・名人は自分の“負け筋”について把握していたのだと思います。その一方で、両者が判別できていない状態は往々にしてあります。棋王戦第3局の場合はとてつもなく難解な局面でしたが、意外と簡単な形でも起こり得るのです。
ADVERTISEMENT
現在、評価値の表示される対局中継を見ていれば気づいているんだけど、両対局者は「2人だけの世界」で対局が丸1日組み立てられていく。そうするとそれぞれの思考が共鳴していく感覚があります。しかしその“世界観が覆るような手”が最善になることがある。だからこそ2人とも盲点になりやすいのです。
当事者より第三者の方が物事の本質が見える——という意味の「岡目八目」という表現がありますよね。もともとの語源は囲碁から来たものですが、これは将棋の世界、特に両者が極限状態に入る1分将棋でも共通するものと言えるでしょう。
それほどまでに難しい1分将棋。では八冠誕生なった王座戦第4局では、両対局者がどんな心理にあったのか。棋士の視点で話を進めていきます。
<第2回に続く>