ハマ街ダイアリーBACK NUMBER
「自分の成績を見るのが嫌でした」昨季打率.103→今季.269、DeNA山本祐大24歳が語る“打撃覚醒”秘話「昨年まで本当に打てなさ過ぎて…」
text by
![石塚隆](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
石塚隆Takashi Ishizuka
photograph bySankei Shimbun
posted2023/08/28 11:04
![「自分の成績を見るのが嫌でした」昨季打率.103→今季.269、DeNA山本祐大24歳が語る“打撃覚醒”秘話「昨年まで本当に打てなさ過ぎて…」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/700/img_68d137146c7ed9c846fa78f18c4302c2311824.jpg)
昨季の1割台から一気に打率が向上した山本祐大。正捕手を見据える24歳に話を聞いた
「技術もあれば根拠もあるピッチング。あと、東さんってすごく負けず嫌いなんですよ。ダグアウトでは『ネガティブになっている』とか『打たれると思った』なんて言っていますけど、いやいやマウンドにいるときはそんなこと微塵も感じさせないし、一番いいボールをゾーン内に投げ込んで抑えてやるんだっていう気迫に満ち溢れている。それがピッチャーとして一番大事なことなんだと思いますね」
納得するように山本はそう言った。投手の調子がいいときは捕手の仕事は少ないというが、一方で調子が上がらない投手に対し上手くリードしていくのが捕手の真骨頂ともいえる。この点において山本が心掛けていることは何だろうか。
「やっぱり自信を持って投げさせてあげることでしょうね。調子が悪くても、いいボールは必ずあるわけで、それをいかに自信を持って投げさせることができるか。正直、嘘やハッタリでもいいと思うんです。ピッチャーがどう捉えてくれるのかが大事なので、言葉掛けのチョイスは結構考えてやっています。幸いベイスターズは、聞き入れてくれる大人のピッチャーばかりなので、本当に助かっています」
現状に満足せず、もっともっと上を目指して
ADVERTISEMENT
捕手は時に心理カウンセラーの役目も負わなければならず、人間力が試されるわけだが、この秋に25歳になる山本からは、年齢に見合わぬ落ち着きと、相手を安心させる大らかさが感じられるようになった。
さてシーズンも残り30試合を切り、きわどい戦いがつづいているが、山本の目は爛々とし、ただ前だけを見つづけている。
「僕は一昨年、一番多くゲームに出ているのですが(51試合)、昨年はぜんぜん出られなかったんですよ(17試合)。そんな経験もしているので、現状に満足せず、もっともっと上を目指してやっていきたい。一軍にいる以上はチームの勝ちを一番に考え、なにをやればいいのか見出し、全力を注ぎたいですね」
最近は東ばかりではなく濵口遥大や石田健大と組み好リードを見せ、また試合後半に代打で出場しそのまま守備に入るなど、起用法を見ても首脳陣から期待されているのがわかる。山本自身、一軍にいてプレーできることを「幸せですよ」と、しみじみと語る。チームには伊藤光や戸柱恭孝といったベテラン捕手がおり、ファームには松尾汐恩など有望な捕手が控えているが、著しい成長を遂げている山本が担う役割は今後きっと大きくなっていくだろう。そのためには今年、納得のいく結果で終わらなければいけない。
取材の最後「東投手が最多勝を狙えるように支えなくちゃいけませんね」と伝えると、山本は食い気味に答えた。
「はい、がんばります!」
目元をくしゃくしゃにした、気持ちの乗った、いい笑顔。チームをけん引する“扇の要”の雰囲気が出てきた強肩好打の捕手に、これからも期待したい。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)