格闘技PRESSBACK NUMBER

猪木vsアリから47年…プロレス最強幻想はいかにして崩壊したのか? “セメント最強の男”の敗北に見る教訓「時計の針が止まったままだった」 

text by

布施鋼治

布施鋼治Koji Fuse

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/07/22 17:02

猪木vsアリから47年…プロレス最強幻想はいかにして崩壊したのか? “セメント最強の男”の敗北に見る教訓「時計の針が止まったままだった」<Number Web> photograph by Getty Images

1976年6月26日、アントニオ猪木とモハメド・アリによる異種格闘技戦。当時は「世紀の凡戦」と酷評されたが、現在ではMMAの源流として再評価されている

 当時のナガサキはすでに47歳(9月26日が47回目の誕生日だった)。いくら若い頃に強かったといっても、加齢に伴う反応・反射の衰えはいかんともしがたいものがあった。逸話は何年経っても生き続けるが、最強幻想の中で生きるレスラーとて寄る年波には勝てないのだ。すでに鬼籍に入ったナガサキには申し訳ないが、起こるべくして起こった結末と捉えるしかなかった。昭和のプロレスの強さの根幹をなす武勇伝の多くは、時計の針が止まったままだったのだ。

空手とプロレスはいかに「幻想」を膨らませたのか

 それだけではない。気づかぬうちに最強幻想の対象がプロレスからグレイシー柔術に移行したことで、プロレスは甚大なダメージを負うことになってしまった。思い出してほしい。『UFC 1』のトーナメント準決勝で、筋骨隆々のウェイン・シャムロックに中肉中背のホイス・グレイシーがわずか57秒で一本勝ちしたことを。その直後、ジェラルド・ゴルドーとの間で争われた決勝もチョークスリーパーで制したホイスは「僕より兄ヒクソンの方が10倍強い」「僕が強いんじゃない。グレイシー柔術が強いんだ」といった発言を繰り返し、まだ世の中に普及していなかったグレイシー柔術の魅力を存分にアピールした。

 当時のグレイシー柔術の魅力を一言で表現するならば、底の見えぬ強さを秘めた、まさに「幻想」というべきものだったと思う。翻って、それまでの格闘技における「幻想」の担い手は空手家やプロレスラーだった。猛牛と闘う極真空手の創始者・大山倍達、熊と闘うウィリー・ウィリアムス……。対戦相手を同じ人間だけではなく、動物にまで広めたスケール感は、昭和の格闘ロマンの根幹を成すものだった。

 一方、全盛期の猪木は異種格闘技戦を通じて、プロレスの強さを思う存分にアピールした。リアルファイトでアリと引き分けたことはその決定打となった。エンターテイメントから一歩踏み出すことで、猪木は自身の、そしてプロレスの最強幻想を膨らませることに成功したのだ。

【次ページ】 MMAに「幻想」が入り込む余地はなく…

BACK 1 2 3 4 NEXT
#アントニオ猪木
#モハメド・アリ
#ボブ・アラム
#ドン・中矢・ニールセン
#ケンドー・ナガサキ
#ホイス・グレイシー
#ヒクソン・グレイシー
#大山倍達
#ウィリー・ウィリアムス
#桜庭和志
#力道山
#木村政彦
#朝倉未来

プロレスの前後の記事

ページトップ