格闘技PRESSBACK NUMBER
猪木vsアリから47年…プロレス最強幻想はいかにして崩壊したのか? “セメント最強の男”の敗北に見る教訓「時計の針が止まったままだった」
posted2023/07/22 17:02
text by
布施鋼治Koji Fuse
photograph by
Getty Images
先日、NHKでアントニオ猪木vs.モハメド・アリを取り上げたドキュメント番組『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』が放送された。1976年6月26日に試合が実施された当初、NHKはこの異種格闘技戦に批判的な姿勢を打ち出していたが、そのことに対する言及はなかった。
せめて一言あってもよかったと思うが、別に“お詫び”を期待していたわけではない。15ラウンド終了のゴングが鳴るや、他局や紙メディアもこぞって「世紀の茶番劇」とこき下ろしたのだから。その後もしばらく、マスコミは猪木を袋叩きにしていた(猪木を擁護する声はごく少数だった)。SNSが発達した時代だったら、「炎上」という表現では済まない大炎上になっていたのではないか。
猪木とアリ、リアルとショーのパラドックス
この番組では、当時アリ側の交渉役だったプロモーター、ボブ・アラム氏の「ショーのはずだったが、真剣勝負になってしまった」という趣旨の発言が目新しかった。この一戦がリアルファイトだったことをアリ側から裏付ける証言が出たことは貴重だ。
猪木戦の前、6月に入ってからアリはアメリカで立て続けに2回もプロレスのリングに立ち、バディ・ウォルフとケニー・ジェイという、よほどのマニアしか覚えていないようなレスラーと対峙している。
元祖トラッシュトーカーといえるアリはもともとプロレスが好きだったというが、ウォルフらとのプロモーション・マッチの延長戦上に猪木がいることは明らかだった。しかしながら猪木側と交渉を重ねるにつれ、エキシビションではない方向に話は進んでいく。プロレスラーの猪木がリアルファイトを求め、プロボクサーのアリがエンターテイメントを求める。このパラドックス感こそ、世紀の異種格闘技戦の真骨頂だったのではないか。アリ側がルールで猪木をがんじがらめにしたのは負けないため、あるいはケガをしないための保険だった。
後年、かつての新日本プロレスの関係者から「猪木vs.アリにも仕込みがあったらしい」という噂を耳にしたが、噂は噂にすぎなかった。まずは味方から欺け。内部の者でも真相はわからずじまい、というところが猪木の凄さであり、恐ろしさだと思う。