酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

高校野球で「年間通じたリーグ戦文化」づくりは可能か 慶應義塾高の監督らが語る「次のステージ」「一緒に野球をする仲間」の大切さ 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byKou Hiroo

posted2022/12/24 06:01

高校野球で「年間通じたリーグ戦文化」づくりは可能か 慶應義塾高の監督らが語る「次のステージ」「一緒に野球をする仲間」の大切さ<Number Web> photograph by Kou Hiroo

慶應義塾高校の野球部としての取り組みは興味深いものがある

 森林監督は慶應義塾幼稚舎(小学校)の教員であり、教務の都合で采配を振れない時もある。その場合は、赤松衡樹部長が指揮を執ることもある。

「今日はダブルヘッダーでしたが、1試合目と2試合目はガラッとメンバーを変えました。新しいことをすることが簡単ではない中で、こういう場は貴重ですね。今年は5試合でしたが、選手の表情にも変化がありました。特に相手チームとの交流ができて、いい顔をしている選手が増えましたね」

「スポーツマンシップの学びも役に立ちました」

 なおLiga神奈川に参加した他校の監督も、リーグの印象をこう語っていた。

〈神奈川県立川崎北高校 川村太志監督〉
「森林先生、菅澤先生にお誘いいただきました。慶應義塾高校と試合ができるのなら、と思いましたが理念を聞くうちに、深く賛同しました。もともとサッカー部がリーグ戦を戦っているのをうらやましく思っていました。リーグ戦は相手チームがいないと成立しません、相手のことを尊重できるのがいいと思います。

 背番号は年に3回の公式戦しかつける機会がなかったので、リーグ戦でつけることができて良かったと思います。特に親御さんに見てもらえるのがいいですね。私自身は高校で野球をやめてしまって、大学も続けたかった思いがありました。選手には次のステージも意識して野球をしてほしいなと思います」

〈神奈川県立海老名高校 川﨑真一監督〉
「Ligaは球数制限を導入していますが、うちは部員数が20人で、元々が継投策中心なのでチームカラーに合っています。普段試合に出ていない子が出場して頑張っているのが目立ちました。そういう選手にもワンプレーにかける思いがあります。

 スポーツマンシップの学びも役に立ちました。選手にはグッドウィナー、グッドルーザーになろうと言っています。リーグ戦にはたくさんチャンスがあると思います。糧になるプレーが少しで も多く出ればと思っています」

〈神奈川県立西湘高校 内海直也監督〉
「市ケ尾高校の菅澤先生に加えていただきました。我々は夏の大会で負けてしまうと、以後は、緊張感のあるシーズンを過ごすことができません。モチベーションの維持に課題を持っていたんです。

 低反発の金属バットや球数制限は、やってみないとわからない状態でしたが、飛ばないバットになって長打を恐れずストライクを投げ込むことができるので、今年、うちの投手の課題だった『まっすぐでストライクを取る』に向き合うことができました。バッティングでもしっかりスイングしないと飛びません。芯を食っている打球が少ないなと思いました。

 選手には、相手チームは敵ではないよ、人のミスを喜んだりするのではなく自分たちのやるべきことをきちんとやって行けるか、それが課題だよ、と言っています」

〈神奈川県立鶴嶺高校 山下大輔監督〉
「同期の市ケ尾高校・菅澤監督から連絡があって参加しました。このままでは高校野球界はまずいなと思っていて、絶対やった方がいい、生徒と一緒に勉強しながら高校野球の新しい形を探そうと思いました。

 球数制限もあるのでエース以外もどんどん投げさせています。野手でも投げられそうな子は投げさせています。リエントリー制度もあるので、肩関節唇を故障した選手も代走で出しています。

 選手は公式戦のユニフォームで背番号を背負って試合に出ますから、緊張感があります。試合のたびに背番号を回収し、その都度変えさせていますが、前の試合はふがいなかったので、背番号1はなしにしました。次は俺が1をつけるみたいなモチベーションもできたと思います」

 Liga Agresivaは選手だけでなく指導者にも大きなモチベーションを与えている。今年は、20都道府県で133校もの高校が参加した。今後もウォッチを続けたい。

#1から読む
〈清原和博の次男も在籍〉慶應義塾高は勉強も野球も「特別扱いなし」…森林監督が語る「難しいけど、それがかっこいいぞ」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#森林貴彦
#慶應義塾高校

高校野球の前後の記事

ページトップ