Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

[棋士が教える]次なる世代を育てる AIとの向き合い方

posted2022/10/07 07:02

 
[棋士が教える]次なる世代を育てる AIとの向き合い方<Number Web> photograph by SANKEI SHIMBUN

text by

小島渉

小島渉Wataru Kojima

PROFILE

photograph by

SANKEI SHIMBUN

止まることのない天才の躍進と、過熱するAI研究を目の前に、ネクスト藤井世代は、如何にして令和の将棋界を歩んでいくのか。多くの弟子を抱え、後進の育成に励む2人の棋士とともに空前の「将棋ブーム」の最中に将棋盤と向き合うAIネイティブの子どもたちの未来を考える。

 天才は時代を作り、時代もまた天才を生んできた。藤井聡太ブームは将棋への注目を集め、各地の子ども教室は盛況である。20歳の藤井を追いかける若者は何を考え、どういう環境で育つのだろうか。

 奨励会に多くの弟子を抱え、自ら運営する教室では初心者からアマ有段者まで指導するなど、後進の育成に熱心な飯塚祐紀七段と戸辺誠七段に話を聞いた。

 飯塚は佐藤康光九段と同い年の53歳。「羽生世代」より遅れて22歳でプロになり、彼らの背中を追いかけてきた。藤井と同じく居飛車党で、将棋AIも積極的に取り入れている。

 戸辺は奨励会員のときから2歳上の渡辺明名人に可愛がられた。「戸辺攻め」とも呼ばれる独自の感覚で、石田流とゴキゲン中飛車を開拓してきたことでも知られる。

 藤井がデビューして6年。飯塚はネクスト藤井世代が奨励会に入るころだと話す。

「少子化ながら、将棋を嗜むお子さんは減っていません。それは藤井竜王のおかげです。優秀な少年少女のなかから、優れた棋士がきっと出てくると思っています。

 奨励会に入ったばかりの子でも、藤井将棋をよく見ています。さらにAIで検証してもっといい手を知っていることもある。もちろん実力的にはまだまだですが、よく考えるとAIを使う藤井竜王と同じことをやっているんです。偉大な芸術家も最初は模倣から入りますからね。そういうことを小さいころから繰り返していけば、想像もできないようなことが起こる気がします」

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 3442文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

関連記事

飯塚祐紀
戸辺誠
藤井聡太

ゲームの前後の記事

ページトップ