- #1
- #2
Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
「あの年のドラ1は甲子園出場者が…」「日本一になったときには優越感を」“野茂ドラフト”同期が語る仲間意識と反骨精神
text by
阿部珠樹Tamaki Abe
photograph byJIJI PRESS
posted2022/10/21 06:01
1989年ドラフト1位の12人。彼らはどんな思いを抱えてプロの世界へと飛び込んだのか
与田は自慢のストレートで当時の日本最速記録157kmをたたき出した。そのストレートを武器に、中日の抑えを任され、セーブを積み重ねる。
佐々岡は先発で両リーグの新人一番乗りの勝利をあげると、大野豊、川口和久、北別府学らの先発陣にしっかり居場所を見出した。そして5月中旬からは抑えに転向し、与田とセーブを競い合った。先発ローテーションに加わったヤクルトのドラフト1位、ヤマハ出身の西村龍次も加えると、この年のドラフト1位組は「一軍定着」どころか、いきなリチームの支柱になってしまったのだ。
日本一になったときには同期に優越感を感じましたね
それはファンにも新鮮な衝撃を与えた。この年のオールスターでは史上はじめて両リーグともファン投票1位には新人投手が選出された。その野茂と与田のほか、佐々岡も監督推薦で出場した。新人投手の登場で新しい季節がはじまった感じだった。
「最初の年、同期はものすごく気になりましたよ。野茂はもちろん、パには酒井さんや小宮山さんもいて、いい成績をあげる。セも与田さんや佐々岡さんが勝ったり、セーブをあげたりするでしょ。数字ではちょっと太刀打ちできないかなと思いながら、やらなきゃなあと思っていました」
西武の潮崎の回想である。だが、同期には簡単に負けたくない。ならばどうする。幸いチームは強い。
「それなら優勝だって。だから日本一になったときにはちょっと同期に優越感を感じましたね」
潮崎は4違勝した巨人との日本シリーズで胴上げ投手になり、同期を羨ましがらせた。
あの年の1位には甲子園出場者が少ないんです
いやおう無しに互いを意識させられたのはセの与田と佐々岡である。野茂の独走だったパに対して、31セーブの与田と13勝17セーブの佐々岡によるセ・リーグの新人王レースは熾烈だった。
「抑えになってからは与田さんを特に意識するようになりましたね。ただ、数字だけでなく、ストレートの印象が強烈なので、ちょっとかなわないかなとも思いました」
佐々岡が予想した通り、新人王のタイトルは与田のもとに渡った。しかし、セの佐々岡とパの潮崎、酒井には通盟から特別賞が授与された(ほかに野手の石井浩郎)。普通なら3人とも新人王になって不思議ではない成績だった。
「あの年の1位には甲子園出場者が少ないんです。みんな、プロでやれる立場に感謝する気持ちが強かったんじゃないかな。今の立場はもうけもの、みんなにお世話になった。その気持ちが強かった」
与田は共通点を指摘してくれた。もうひとつ彼らが最初から活躍できた理由を推測するなら、世界を見ていたことだろう。オリンピック、アマ最強のキューバ、メジャー予備軍のアメリカの大学生。みないずれかと対戦経験があった。その経験が彼らを1年目から開花させた。
このドラフト1位組からは、1年目は2勝に終わったがその後大成した佐々木を含めて3人のメジャーリーガーが出た。プロ以前に世界を見ていた彼らからメジャーリーガーが出たのは、決して偶然ではない。
<#1からつづく>