Number ExBACK NUMBER

草野球の聖地「外苑」に異変あり! 草野球人のもとへ戻った軟式球場に迫る再開発計画とは《そもそもなぜ聖地?》

posted2022/01/08 06:00

 
草野球の聖地「外苑」に異変あり! 草野球人のもとへ戻った軟式球場に迫る再開発計画とは《そもそもなぜ聖地?》<Number Web> photograph by JIJI PHOTO

2020年4月に空撮された国立競技場と神宮外苑周辺。画面右側の草野球の聖地「外苑」は茶色い陸上トラックにとって代わられていた

text by

田澤健一郎

田澤健一郎Kenichiro Tazawa

PROFILE

photograph by

JIJI PHOTO

 2021年秋、東京ヤクルトスワローズの本拠地・明治神宮野球場……の隣。「草野球の聖地」とも呼ばれる明治神宮外苑軟式グラウンド、通称「外苑」に野球が戻ってきた。

 国立競技場で開催された東京オリンピック・陸上競技のサブトラックにするため、外苑は2019年から使用中止になっていたのである。当初は2020年秋までの予定だったがコロナ禍による延期で1年延長。待ちに待った聖地の「帰還」に愛好家たちは歓喜している。

「都心エリアでこれだけの広さの草野球場は貴重。交通アクセスもいいので平日に朝8時~10時の枠で試合をした後、仕事に行く人もいる。再開後は朝6時~8時からの枠が無くなったので、店がはけた後に試合をする六本木あたりの飲み屋のチームは残念がっているけど」と話すのは外苑草野球歴20年以上のYさん。ちなみに朝6時開始の枠は、要望が多いため復活が検討されているとか。

草野球の聖地の由来

 外苑の誕生は1952年。太平洋戦争後、進駐軍に接収されていた明治神宮外苑の中央広場には、アメリカの軍人たちによってソフトボール場など複数のスポーツ施設が作られた。進駐軍が残したこのスポーツ施設を利用して軟式球場を仮設。後に全6面の軟式野球場となった。長方形に近いやや不整形なフィールドにはフェンスのない野球場が6面。それぞれ「コブシ」「大銀杏」「ケヤキ」「ヒマラヤ」「日の丸」「桜」と個性的な球場名がついている。

「コブシや大銀杏は、それぞれグラウンドのそばに植えられている木が名前の由来」と教えてくれたのはYさんの草野球仲間であるFさん。ではヒマラヤと日の丸は?

「えーと……なんだろう? 言われてみれば聞いたことないや(笑)」

 そんなユルさも草野球ゆえご容赦を。

 さて、外苑には数多ある草野球場と大きく異なる点がある。それは同じ空間でプロ野球選手が練習している点だ。6面ある野球場のうち「コブシ」だけは人工芝。スワローズが使用する室内球技場に接しているため、ホームゲーム時、ここでプロ野球選手たちが練習をするのである。

【次ページ】 試合中にプロ選手から指示が…

1 2 3 4 NEXT
#東京ヤクルトスワローズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ