甲子園の風BACK NUMBER
部員数1ケタの時代も…履正社高校をゼロから「甲子園優勝校」に育て上げた35年、岡田龍生監督「離れることに未練はない」
text by
沢井史Fumi Sawai
photograph byHideki Sugiyama
posted2021/12/20 11:01
この春での退任が決まっている大阪・履正社高の岡田龍生監督。35年、府大会で初戦敗退が常だったチームを甲子園で優勝する強豪校に育て上げた(写真は2019年夏)
だが、大阪を勝ち抜くことは容易ではない。
当時、分厚い壁として府内に君臨していたのはPL学園。勝ち上がって対戦する度に何度も跳ね返されてきたが、山田哲人(ヤクルト)を擁した10年に、夏の大阪大会でようやくPLから初勝利を挙げた。だが、そこまでの道のりも険しいものだった。
「昔は“履正社です”と中学校を回っても“どこの学校や”って相手にされなかったですからね。少しずつ結果が出て、やっと97年に甲子園に出たのに、次に甲子園に出るのに10年ほど(06年センバツ)かかりました。そこから神宮大会優勝(16年)。センバツ準優勝2回(14年、17年)、そして夏も優勝させてもらって……。ここまで色んな方の協力もあったお陰です。色んなノウハウを身につけて来られたなと」
夏の甲子園初出場時に痛感したのが自チームの選手の身体の華奢さだった。そのため食育にも力を入れるようになり、今では栄養士に来校してもらいアドバイスを受けながら、各家庭での食事指導にもあたっている。単に体を大きくするだけではなく、体幹トレーニングや専門講師を招いての走り方の指導など、毎年、昨今の時代にどんなトレーニングが最適なのか、最新の情報をアップデートしながら練習に取り入れている。
ゼロからスタートして35年「離れる未練はない」
まったくのゼロの土壌から35年間かけてチームを進化させ、ここまで来た。世代交代を頭に置いている時に、長年コンビを組んできた松平一彦部長が今年の4月に母校の大阪体大にコーチとして赴任。体制が変化していく中、後任として監督に就任予定の多田晃部長は岡田監督の教え子で、長年、指導をサポートしてきた。
秋の近畿大会で敗れて以降は練習試合では多田コーチがすべて指揮を執り、岡田監督は現場レベルの指導の場には立っていない。新体制へ向け、現在はサポート役に回っているという。
「何もないところからスタートしてここまでやり切れたことは自信になります。ただ、35年間作り上げてきたチームを離れる未練はないんですよ。これでもう履正社での指導は一区切りしたので、多田先生にすべてを託した、という思いが強いですね。多田先生にはこれから履正社を好きな色に染めていって欲しいです。漢字だったユニホームのロゴを変えたのは僕ですが、ぶっちゃけ、ユニホームの青を赤とか緑にしてもいいと思うくらいです」