濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
「フェリス卒の元銀行員」雪妃真矢と女子デスマッチファイター・世羅りさ “復活タッグ”がアイスリボンで目指す歴代最強《特別グラビア》
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byTakuya Sugiyama
posted2021/11/12 17:01
今年8月、アイスリボンの第53代タッグチャンピオンに輝いた世羅りさ(右)と雪妃真矢(左)
「前のユキは、どこか遠慮してる部分があったと思います。一歩下がってる感じというか。でもシングルのチャンピオンとして活躍して変わりましたね。今はまったく遠慮を感じないです。中堅どころの後輩を刺激して団体の底上げにつなげるって、誰かがやらなきゃいけないこと。損な役回りですけど、ユキがそれをやってくれた。その経験でさらに強くなったと思います」(世羅)
雪妃がチャンピオンだった期間には昨年上半期、コロナ禍の初めの“ステイホーム”期も含まれる。ビッグマッチが延期となり、道場での無観客試合配信が続く。そういう時だからこそチャンピオンが率先して“明るいアイスリボン”を見せなくてはいけないと雪妃自身も思っていたが“反逆者”になったばかりではそれもできない。反逆そのものが団体のための行動だったから悩みに悩んだ。結果「タフにならざるを得なかった」。
「アイコンタクトだけ」ですべて分かる信頼関係
何も怖いものがなくなった世羅。雪妃はタフでふてぶてしいトップレスラーになった。“個”が強くなることで、チーム力も増した。
アイスリボンでは、闘いながらレフェリーに「ダブル」と申告することで合体・連携攻撃が可能となる(反則を取られない)。以前は「ダブル」のタイミングを2人で合わせる必要があったが、今はそうでないという。
「コーナーで控えているほうが勝手に“ダブル!”と言って入っていっても、その場で自動的に合わせて動けるというか。何も言わなくても“この状況ならこの動きだな”というのが分かるんです。それだけ信頼し合ってるし、そうなると言葉がどんどんいらなくなってきました」(世羅)
「試合中のコミュニケーションは基本、アイコンタクトだけですね。組んでいない期間も、お互いのことは見ていたのでそれぞれのアップデートも知っている。“そんな動きしてたっけ?”ということはないです。信頼ということで言うと、そこはずっと変わらない。世羅さんは私の“反逆”も支持してくれていたので。それがあの時の自分の自信になりました。あそこで“何やってんの”と言われていたら今回の再結成もなかったと思います」(雪妃)
8月のタイトル獲得からここまで3度防衛。世羅によると、防衛戦を重ねるうちに「アイコンタクトの回数も減ってきた」。合体・連携も「要所だけで」。むしろそこが今の自分たちの強さではないかと言う。
「たとえばユキがリングで闘っていて、自分が場外にいたとしますよね。ユキが何をしてるか、いちいち見なくても音で分かるようになってきました。“ダブル”もここぞという時だけ。任せておけばパートナーがフィニッシュしてくれるという感覚がお互いにあるんですよ。どっちも1vs1で負けない自信があるので。それが結果、タッグの強さにもつながってるなと」(世羅)