野球クロスロードBACK NUMBER
《甲子園の新トレンド》“独特すぎるフォーム”の「変則左腕」が増えた理由とは…明徳・吉村は「1週間かからず」サイドスローに
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byHideki Sugiyama
posted2021/09/03 17:03
明徳義塾の変則左腕・吉村優聖歩のピッチングフォーム
明徳義塾の吉村同様にオーバースローだった山本は制球力が課題で、指導者と改善を模索していたところ「横の動きのほうがスムーズだ」と知り、サイドスローに転向した。
「思い切り腕を振って、しっかりコースに投げることができれば、力があるチームでも抑えられる自信はありました」
甲子園では、いずれも先発のエース・山崎のあとを継いだ。3回戦の日大山形戦で4回2/3を投げ3失点、準々決勝の智弁和歌山戦では3回5失点。吉村ほどパフォーマンスに優れたわけではなかったが、相手に与えたインパクトは確かなものだった。石見智翠館を破った智弁和歌山の監督、中谷仁は、警戒していた選手のひとりに山本の名を挙げていたくらいだ。
ADVERTISEMENT
「ボールの出どころや角度。見たことがないようなタイプでした」
近江は“2人の変則左腕”が継投
そしてもう1校。変則左腕を温めていたのが、ベスト4に進出した近江だ。
準々決勝まで、2年生の山田陽翔から3年生のエース・岩佐直哉への継投で勝ち上がってきたが、準決勝は岩佐が右ひじの炎症により登板を回避。7回途中に山田から2番手に副島良太、3番手には外義来都と、ふたりの左腕を投入した。両者とも170センチに満たないながら、独特のフォームを駆使したピッチングでゲームを引き締めた。
エースのアクシデントにも悲嘆することなく両左腕を起用できたことは、監督の多賀章仁の言葉からもにじみ出ていた。
「副島と外義は体がない分、ピッチングフォームに特徴をもたそうと、自分でよく考えながら練習してくれていますからね」
明徳義塾の吉村、石見智翠館の山本、近江の副島と外義。陰日向でチームの上位進出を支えた変則左腕たちは、まだ2年生だ。
彼らの出現は、球数制限が生んだ一種の「トレンド」なのかもしれない。
新時代に突入した高校野球。勝利への重要なピースであることを証明した変則左腕の存在が今後、「定番」になるかもしれないと予感させた夏だった。