炎の一筆入魂BACK NUMBER

前田健太、中崎翔太、そして玉村昇悟…育成のカープで「高卒2年目投手」が毎年デビューしている理由とは 

text by

前原淳

前原淳Jun Maehara

PROFILE

photograph byJIJI PHOTO

posted2021/08/30 11:02

前田健太、中崎翔太、そして玉村昇悟…育成のカープで「高卒2年目投手」が毎年デビューしている理由とは<Number Web> photograph by JIJI PHOTO

玉村に甲子園経験はないものの、福井県立丹生高校時代には「越前のドクターK」と呼ばれる活躍で、同校を県大会準優勝に導いた

 あの日味わった挫折が、今でも戒めとなって一軍での活躍につながっている。

 高校野球からレベルが格段に上がったプロの世界で味わう衝撃は、プロ野球選手として初めて設定される指標となるのかもしれない。

 長期的な目標とは別に、短期的目標が明確となることで、練習の質は自然と上がる。これまで漠然とやっていたトレーニングの意図や狙いを考え、投球練習でも実戦の残像を描きながら意識が上がる。

挫折と成功体験のバランス

 菊地原投手コーチはいう。

「プロとの違いに気付くことは必要。でも、プロのすごさばかりを感じさせてもダメだろうから。その中で抑えられる感覚にも気付けないといけない」

 10代の選手にとって、挫折と成功体験のバランスは大事なのだろう。

 小林はプロ初黒星の阪神戦から約2カ月後の8月1日ウエスタン・リーグ中日戦、3回を投げて3回2失点だった。

「取られた2点はガチンと打たれて取られた失点ではなかったかなと。カウントを不利にせず、有利にできたところもあり、変化はあるのかなと思います」

 残った結果以上に、手応えを得た内容だった。投球を振り返る表情はどこか、プロの投手らしくなってきた。

 育成のサイクルは止めてはいけない。2年目のデビューが、その先の将来を約束してくれるわけではない。高校から入団しても、同学年が大学を卒業するまでに戦力外となる選手もいる、厳しいプロ野球界。その先に続く道は、自ら切り開いていくしかない。

関連記事

BACK 1 2 3
広島東洋カープ
玉村昇悟
小林樹斗

プロ野球の前後の記事

ページトップ