格闘技PRESSBACK NUMBER

大量の“砕け散ったガラス”が背中に刺さり… なぜ彼らは「血塗れ」になってまでデスマッチを戦うのか 

text by

原壮史

原壮史Masashi Hara

PROFILE

photograph byMasashi Hara

posted2021/03/24 11:01

大量の“砕け散ったガラス”が背中に刺さり… なぜ彼らは「血塗れ」になってまでデスマッチを戦うのか<Number Web> photograph by Masashi Hara

有刺鉄線ボードごとパイプ椅子で葛西純(左)を叩く石川修司。彼らが過激なデスマッチを闘う理由とは

「また遊んでくれよ」

 デスマッチであろうがなかろうが、人がなぜプロレスに魅力を感じるのか、という部分は変わらない。だから試合後、石川は葛西のことを“デスマッチのカリスマ”を超えて「デスマッチの神様」と称した。

 葛西は持ち上げられることを良しとしなかったが、この日の観客にとっては間違いなく「神」だった。デスマッチの神様ではなく、神だ。新しい世界を提供し、これまでとは違う価値観をもたらし、他人の人生に影響を与えた神は、最高の刺激を満喫して自由を謳歌すると、最後にこう言って去っていった。

「また遊んでくれよ」

ADVERTISEMENT

 一方、ベルトを奪取した石川はバックステージでこう語った。

「途中から入った人間だから、王道とは、っていうのはわからないけど、一番面白いものを見せられる団体でいたい」

 だからこそ、一度きりと決めて、長らく離れていたデスマッチの舞台に足を踏み入れることになった。

 誰かのためにそこまでするのか、という、葛西とは異なる尊さがそこにはあった。

 ロープブレイクでクリーンに離れる通常ルールのプロレスから試合を始めてみせた石川は、試合の中で葛西に導かれるようにデスマッチの領域に足を踏み入れ、そして遂に葛西を飲み込んだ。

 だから観客は虜になった。

デスマッチだったから、ではなく

 生き様のぶつかり合い、異なる考え方の衝突、新しい価値観の発見。デスマッチかどうかは関係なく、プロレスの魅力そのものが存分にあったからこそ、全日本ファンも血で赤く染まったガラスが散乱するリングを名残惜しそうに眺めながら会場を後にすることになった。

 王道とは、というのはわからない。石川はそう言うが、一番面白いプロレスを見せたい、という姿勢も、相手を受けきって勝つ、ということも、どちらも王道の根底にあるものだろう。

 全日本ファンに新たな価値観をもたらし、さらに王道の原点まで浮かび上がらせた異例の試合は、全日本のリングだからこそそういう意味のあるものになれた。デスマッチだったから、ではなく、唯一無二の意味を持った試合として全日本の歴史に残るものになった。

【2021年3月18日 新木場1stRING〈全日本プロレス:特別興行 血闘 葛西純 対 石川修司 ~CRAZY MONKEY vs GIANT~〉GAORA TVチャンピオンシップ ガラスボード&有刺鉄線ボード&TLC+αデスマッチ ●チャンピオン:葛西純(28分41秒 ジャイアントスラム→片エビ固め)○チャレンジャー:石川修司】

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#全日本プロレス
#葛西純
#石川修司

プロレスの前後の記事

ページトップ