JリーグPRESSBACK NUMBER

Jリーグ「ゼロ円移籍」問題 なぜ“外資系”代理人は「レンタル移籍」を推すのか?【齊藤未月(湘南→ロシア)移籍のウラ側】 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph bySHONAN BELLMARE

posted2021/03/17 17:02

Jリーグ「ゼロ円移籍」問題 なぜ“外資系”代理人は「レンタル移籍」を推すのか?【齊藤未月(湘南→ロシア)移籍のウラ側】<Number Web> photograph by SHONAN BELLMARE

今年1月に湘南ベルマーレからルビン・カザン(ロシア)へレンタル移籍した齊藤未月 ©Getty Images

 外資として日本進出を成功させるために、とにかくイメージを大切にしており、「Jクラブとwin-winの関係を構築する」のもその戦略の一環と言えるだろう。

 ただし、ヨーロッパのクラブにとって日本人選手の実力はまだ未知数で、さらにコロナ禍で経営が苦しくなっている。相手の懐事情を考えずにいきなり移籍金を要求したら、交渉の入口にも立てないかもしれない。

 そこで『Base』が推奨しているのが「買取オプション付レンタル移籍」だ。

「たとえば約1年間レンタルし、力を示せたら一定の移籍金で買い取ってもらう。このやり方ならゼロ円移籍を回避できる。買い取る側も選手が通用するかを試せる。今後のヨーロッパ移籍は、この形が主流になっていくと思います」

長友は2億円、堂安は2億2000万円を残した

 昨年8月に東京ヴェルディからジル・ビセンテ(ポルトガル)へ移籍した藤本寛也も、今年1月に湘南ベルマーレからルビン・カザン(ロシア)へ移籍した齊藤未月も、この「買取オプション付レンタル」だった。彼らが力を示せれば、レンタル終了後に買取オプションが実行され、ヴェルディや湘南に移籍金がもたらされる。

  ヨーロッパでもこの方式が増えており、たとえばこの冬、リバプールはセンターバックの度重なる負傷離脱を受け、シャルケからトルコ代表のオザン・カバクを「買取オプション付レンタル」で獲得した。リバプールですらもコロナ禍で節約を迫られており、すぐに移籍金を払うリスクは冒したくないのだ。

 これは『Base』が手がけた案件ではないが、過去には長友佑都がFC東京からチェゼーナへ、堂安律がガンバ大阪からフローニンゲンへ移籍した際に、この方式が採用された。移籍情報サイト『Transfermarkt』によれば、買取オプション行使時に前者は160万ユーロ(約2億円)、後者は170万ユーロ(約2億2000万円)の移籍金がもたらされた。今後Jリーグにとっても「買取オプション付レンタル」がベストプラクティスになっていくだろう。

齊藤未月(湘南→ロシア)「レンタル移籍」のウラ側

 では実際に、どうやって「買取オプション付レンタル移籍」に興味を持つクラブを探すのか。

 『Base』にとっての武器は、国際ネットワークを生かした分業体制だ。

【次ページ】 齊藤未月(湘南→ロシア)「レンタル移籍」のウラ側

BACK 1 2 3 NEXT
富永雄輔
CAA Base
田川亨介
齊藤未月
町田浩樹
デル・アリ
ソン・フンミン
板倉滉
荒木遼太郎
吉田麻也
武藤嘉紀

Jリーグの前後の記事

ページトップ