進取の将棋BACK NUMBER

「命懸け」「アリ地獄」でも藤井聡太二冠は“39勝1敗”… 中村太地七段が語る将棋「順位戦」の恐ろしさと重み 

text by

中村太地

中村太地Taichi Nakamura

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2021/03/15 17:15

「命懸け」「アリ地獄」でも藤井聡太二冠は“39勝1敗”… 中村太地七段が語る将棋「順位戦」の恐ろしさと重み<Number Web> photograph by Kyodo News

藤井聡太二冠は2019年、順位戦デビュー後18戦全勝という記録を樹立している

藤井猛九段らB2の舞台も本物の実力者ぞろい

 さて私の今期成績は前述の通り6勝4敗でした。最終局までわずかながら昇級の目が残りましたが……出だしで2連敗したのが、最後まで響いた印象です。昇級を目指すにあたっては序盤から非常に苦しいリーグ戦になったのは間違いないですし、年間を通して少し冴えない戦いにしてしまったのかな、と。

 内容を振り返っても、悔いの残る指し手というのが何手もありました。最終的に勝ち越して、年間を通して気を張り詰めて頑張れたとはいえ、順位戦はひとつひとつ階段を上っていかなければならない。さらに上を目指すにあたっては、課題が残る1年でした。

 今回のテーマを提案された際「B2の今期対局相手は藤井二冠をはじめ藤井猛九段、鈴木大介九段、村山慈明七段と相当厳しい相手に見えました」とおっしゃっていただきました。たしかに「藤井システム」で知られるタイトル経験者の藤井九段、NHK杯の優勝経験がある鈴木九段と村山七段など、将棋ファンの方ならお名前を知っている方々ばかりですし、B2の舞台も本当の実力者ぞろいです。

 そんな方々が本当に、力いっぱいぶつかってくる。先ほども言いましたが「命懸け」、棋士生命を懸けた対局となります。一戦一戦、その一手一手が非常に大事で、その1つの選択が命取りになることが往々にしてある。

1年間通して安定した実力を求められる長期戦

 その中で1年間通して、極端な調子の良し悪しがあっては戦い抜くことができません。安定した実力、高いモチベーションの維持が求められる。総合力が求められる棋戦です。

 また、順位戦で白星が先行している棋士は基本的には好調で、他の棋戦も白星が集まるケースが多いです。そのため対局が連続して多忙になり、調整の難しさが出ることもあります。豊島将之竜王・叡王は2017年度のA級順位戦プレーオフや王将戦など、異例の超過密日程になったことは語り草ですね。そして昇級・降級に関しては競争相手の成績が影響してくるので、運もありますし、様々な要素が関係する棋戦ですよね。

 スポーツの世界でも、年間を通じた長丁場の戦いがあります。例えば野球ならペナントレース、サッカーなら各カテゴリーのリーグ戦です。どちらとも好不調のバイオリズムがある前提で、絶好調ではなくても勝ちきれるチームが優勝争いを繰り広げる印象があります。

【次ページ】 藤井二冠の通算「39勝1敗」はちょっと考えられない数字

BACK 1 2 3 4 NEXT
藤井聡太
中村太地
森内俊之
藤井猛

ゲームの前後の記事

ページトップ