Number Web MoreBACK NUMBER

花粉症にアスリートはどう対応している? スポーツドクター「ドーピングに引っ掛かる物質が多いので…」 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byGetty Images/Toshiya Kondo

posted2021/03/15 17:00

花粉症にアスリートはどう対応している? スポーツドクター「ドーピングに引っ掛かる物質が多いので…」<Number Web> photograph by Getty Images/Toshiya Kondo

花粉症シーズンの到来。国立スポーツ科学センターでも対応をしているという

3月に花粉症で受診したアスリートは42名

「(取材した)今日は雨なので、『鼻水が止まらない』と言って受診するアスリートはいませんでしたね」

 と、穏やかな笑みで語り始めたのは、メディカルセンターのスポーツクリニックの副主任研究員で内科医の蒲原一之さん。筑波大では医学部と陸上競技に打ち込み、卒業後は日本学生陸上競技連合に所属しつつ、JISSの内科医としても活動している。20年を超える豊富なキャリアを持つスポーツドクターだ。

 医学に関しては“ズブの素人”である筆者に対して、蒲原さんは優しく丁寧に教えてくれた。

――花粉シーズン、JISSの医療室ではどれくらいのアスリートが診察を受けるんですか?

蒲原:その日ごとの花粉の飛散量もありますし、日によってバラけますね。今年3月の動向を調べてみたんですが、内科、耳鼻科、眼科の3つのいずれかを受診したのは180名いました。そのうち、花粉症で受診したというのは42名。約23%にのぼりました。

――1日一人以上のペースなんですね。アスリートも訴える症状は一般の人と一緒なんですか?

蒲原:「鼻水が止まらない」、「目が充血したり、かゆみで集中できない」ということで、プレー中に支障が出るのを気にする選手が多いですね。

アスリートの場合、気になるのはドーピング

――その中でアスリート独特の花粉対策って、ありますか?

蒲原:アスリート特有の花粉の避け方、というものはないです。例えばマスクをする、ゴーグルをする。また家に戻ったら洗顔やうがいで、花粉を洗い流すなどの一般的な方法を徹底することですね。これはすでに、ほとんどのアスリートがやっていることです。

――で、ですよね……(苦笑)。

蒲原:そういった対策をしても症状が改善されない選手が受診した時に、薬を使うという判断になってきますね。

 ◆ ◆ ◆

 この段階で薬による治療をしていくわけだが、アスリートの場合は“ドーピング”が存在する。ドーピング違反にならない薬を処方しなければならないわけだが、どれくらい気を使っているものなのだろうか?

【次ページ】 えっ、葛根湯もダメなの!?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#花粉症
#菊池大介
#国立スポーツ科学センター
#リオデジャネイロ五輪
#オリンピック・パラリンピック

Jリーグの前後の記事

ページトップ