令和の野球探訪BACK NUMBER

坂本勇人の恩師・金沢成奉が「甲子園に取り憑かれていた」から「補欠を作らない」に変わったワケ 

text by

高木遊

高木遊Yu Takagi

PROFILE

photograph byYu Takagi

posted2020/12/25 11:03

坂本勇人の恩師・金沢成奉が「甲子園に取り憑かれていた」から「補欠を作らない」に変わったワケ<Number Web> photograph by Yu Takagi

明秀日立高校を率いる金沢成奉監督。この夏はこれまでの考え方を改める機会となったと語った

人生は常に勝負だが、負けたら終わりではない

 この夏に「勝ち負けにこだわるけれど、それがすべてではない」と気付くことができました。もちろん勝ちにこだわるからこそ、見つけられるものがあります。「勝ちにこだわる」過程を重視しながら、「勝つことがすべてではない部分」を選手たちに分かってもらいたい。

「人生は常に勝負だ」と私は思っています。人生は一瞬一瞬が勝負です。でも、だからといって、負けたら終わりかというと、終わりではないんです。負けたり勝ったりしていく中で、負けた反省を生かしながら、新たな進歩を成し遂げていく。勝負の繰り返しの中で得るものがあると思います。

 でも、これまでは勝つことだけを考えていました。「全部勝とう」という気持ちでいたので、見失っていたものがあったのかなと感じています。

 昔は授業も行い、担任も受け持っていましたが、今は野球の指導にほぼ専念しています。そうした人は私だけでなく、特に勝利至上主義になりがちです。「勝たなければ価値がない」というような立場にいます。しかし、そうではない自分を作っていきたいですし、それを認めてくれる学校や、理解してくれる選手たちにしていきたいなと思います。

 繰り返しになりますが「負けていい」というわけではありません。真剣に勝ちにこだわりにいって、それを目指す。その過程で正しいことをやっていれば、必ず結果は出るものだと思います。

 勝負の厳しさもなくなったわけではありません。今でも叱る時は全力で叱っています。親も交えた三者面談もそうですが、「最後までやり切る子供」を親とともに育てていくことに力を尽くしていきます。

◇◇◇

 大きな転換点を迎えた金沢監督の指導だが、それを選手たちや保護者にも浸透するように、今年は親も交えての三者面談を例年以上に増やしている。後編では、坂本のようにかつては「ヤンチャ」と言われた子どもたちへの指導法や令和の高校野球のあり方など、より金沢監督の指導の本質に迫っていく。

【後編はこちら】ヤンチャな坂本勇人を育てた金沢成奉が語る「自律」と「自立」 鑑別所送りの少年を主将に抜擢したことも

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#金沢成奉
#明秀日立高校
#八戸学院光星高校
#坂本勇人

高校野球の前後の記事

ページトップ