ハマ街ダイアリーBACK NUMBER

DeNA大貫晋一、崖っぷちから5連勝。
「空白の3日間」で何があったのか。 

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2020/08/20 17:30

DeNA大貫晋一、崖っぷちから5連勝。「空白の3日間」で何があったのか。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

1994年2月3日生まれの26歳、神奈川県出身。静岡・桐陽高から日体大、新日鐵住金鹿島(現・日本製鉄鹿島)を経て2019年にドラフト3位で入団した。

「バッターが嫌だと思ったら正解」

 オーストラリアでみっちりとカットを投げ込んできた大貫は帰国すると、すぐさまファームの春季キャンプへ合流した。久しぶりに大家コーチに成果を見てもらうと、意外なアドバイスをもらったという。

「ブルペンで僕があまりよくないと思ったカットでも、大家コーチは『これでいいんじゃないか』と言ってくれたんです。えっ、どうなのかなと思ったのですが、実戦でそのとおりの感覚で投げてみると、たしかにバッターに打たれない。自分がよくないと思ってもバッターが嫌だと思ったら正解。大家コーチにはそのギャップを埋めてもらいました」

 自ら歩み可能性を切り拓くことも大事だが、ときには第三者の言葉の重さを知ることも必要だ。前述した木塚コーチも含め、選手の適性を見抜き、導いてくれるスタッフがDeNAには多い。そして大貫は、素直に耳を傾けることのできる性格でもある。

ストレート、ツーシーム、スプリット。

 カットはもちろんだが、他のボールにも昨年との違いが顕著に見られる。ストレートは昨年よりも力強くなり、空振りや詰まらせることが増えている。

「真っすぐに関して以前は頭の中できれいにまとめて投げようという意識が少なからずあったのですが、とにかく今は“思いっきり腕を振る”という考え方にシフトしたからかファールを取ることができたり押し込める場面も増えてきたのかなって」

 またツーシームは140km台前半と球威が増し、さらに同じ軌道から鋭く落ちるスプリットが打者を幻惑する。

「ツーシームは昨年よりもスピードを上げたいと思い、握り方を工夫して、より真っすぐに近づけたというのはありますね。とにかく真っすぐ、ツーシーム、スプリットの見極めを難しくさせるというのを念頭においています」

 もともとの持ち球であるカーブにしてもオーストラリアで磨いてきたこともあり、昨年よりも抜けることが減り、タイミングをずらしつつカウントが取れるボールになっている。

【次ページ】 大貫も納得した伊藤光の言葉。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大貫晋一
横浜DeNAベイスターズ
木塚敦志
大家友和
国吉佑樹
戸柱恭孝
伊藤光

プロ野球の前後の記事

ページトップ