マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

大人たちの「高校野球」の話ばかり。
主役の選手たちの声が聞こえない。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2020/05/29 11:40

大人たちの「高校野球」の話ばかり。主役の選手たちの声が聞こえない。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

選手の気持ちが大切だと言いながら、選手自身の声は聞こえてこない。それで本当に選手ファーストといえるのだろうか。

もし、中止になったら……?

 もし、中止になったら? おそるおそる訊いてみた。

「この前、チームのヤツと話したんですよ。もうここまで休んじゃったら、試合やってもいいパフォーマンス見せられないじゃないですか。それより、練習やりたいなって。ほんとなら、今ごろすごい練習してる頃じゃないですか。

 自分たち、やりきりたいとしたら、試合より練習だよな! って。野球部なんて、土日は試合してもそれ以外の5日間は練習じゃないですか。練習ばっかりしてるんですよ。だから、まずグラウンドで練習やりきりたいよなって」  

 1人の球児、いや、彼が電話で話したもう1人の球児も入れて、2人の球児の“希望”だから、これが多数意見かどうかはわからない。

 でも、なんだか、スッと胸に落ちた。

高校生の声がまったく聞こえてこない。

 以前、このコラムで、「もし高校球児たちに選手会があったなら……」、そんな話を書いたことがある。

 夏の大会は、3年生たちにとって、高校野球の「卒業式」だ。

 そんな大切な場に、当の本人たちの声がまったく聞こえてこないだなんて、そんなに不自然な話はないように思う。

 伝わってくるのは、大人たちの談話と、大人たちの考えた計画や構想ばかり。それらは、本当に主役たちが望んでいることなのだろうか。

 大人たちの、大人たちによる、大人たちのための「高校野球」。

 主役たちの存在感が、もっとあってよい。

【次ページ】 この5.20は新しい高校野球の端緒。

BACK 1 2 3 4 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ