野球善哉BACK NUMBER

甲子園を目指す大学受験組の心中。
「素振りする意味あるんかなって」 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2020/05/13 11:50

甲子園を目指す大学受験組の心中。「素振りする意味あるんかなって」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

「今の日本には高校野球以上の夏のイベントはねえぜ」とは、あだち充『MIX』の台詞である。

部活か勉強かを選べない曖昧な状況。

 冒頭の言葉を漏らした球児はこうも話した。

「練習が全然できていないからベストが出せるわけない。その中で夏大をやるなんて、そんなん、ただのお遊び」

 開催の可否をむやみに引っ張ることが、多くの高校生に無駄な時間を強いている現状を「大人たち」は考えるべきだ。1本の素振りの意味を見出せない球児がいることは重く受け止める必要がある。

 とはいえ現状をみると、今年の夏の甲子園の開催は見送られる公算が高い。今の状況での強行開催は安全面の確保が難しく、球児の負担を増やす可能性が高いからだ。

 地区大会の開催についての議論はこれからもされていくだろうが、部活か勉強かを選べない曖昧な状況に球児たちの身を置き続けるのは、どちらの面にも大きなマイナスの影響を及ぼすだろう。

 他競技の高校生たちの中には、インターハイの中止が決まって受験に切り替えている生徒も多い。

延期してU19大会にする、という案。

 そこで1つの案として検討してもらいたいのが、今年開催する予定だった第102回全国高校野球選手権大会、および地区大会は中止するのではなく、来年に延期するというものだ。

 そして、大会の名称を「U19野球選手権」と衣替えして、来夏から再スタートを切るというのはどうか。(詳しくは、筆者のYouTubeチャンネルでも語っている)

 なぜ、U19野球選手権という大会にするか、その理由は大きく2つある。

 ひとつは現在の高校3年生を救済するために、大会をなくすのではなく、延期して来年の出場権を与えるためだ。来年になれば、今の高校2年生が3年生になる。そこで、同じ学校でも現3年生のチーム、現2年生のチームの出場を可能にする。

 現3年生のチームは高校部活の枠を超えたクラブチームの要素を持ったチームと言え、学校の中で1つの代表権の座を争うこれまでの大会形式とは異なるものになるというわけである。部員数が少ないケースは現2、3年生が同じチームでの参加が可能とする。

【次ページ】 出場校が減っていく状況への処方箋。

BACK 1 2 3 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ