ラグビーPRESSBACK NUMBER
選考基準は、デカいか、速いか。
「日本ラグビーは君に注目している」
text by
![多羅正崇](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
多羅正崇Masataka Tara
photograph byMasataka Tara
posted2019/12/21 08:00
![選考基準は、デカいか、速いか。「日本ラグビーは君に注目している」<Number Web> photograph by Masataka Tara](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/700/img_c463af27f81c2670f77274dd9b02a81f170499.jpg)
8月に菅平で行われた「ビッグマン&ファストマン キャンプ」の様子。今回はどんな“一芸”が見つかるか。
強豪校でなくてもいい。
野澤氏にとっても想像以上の展開は他にもあった。
ラグビー無名校から選抜することで、感化される子供たちがいるのだ。
「『強豪校じゃない高校からこんな子が選ばれてる!』といって、他の子供たちが良い影響を受けている。じゃあ自分も頑張ろうとか、自分もラグビーを始めてみようとか、そういった展開は想像もしていなかったこと。嬉しいですよね」
ADVERTISEMENT
強豪校でなくてもいい。頑張っていれば、絶対に誰かが後押ししてくれる。日本ラグビーは無名の有望選手をいつでも探している。
今夏に長野・菅平で行われた第2回のビッグマン&ファストマン キャンプには、強豪大学の監督らの姿もあった。
参加する高校生にとっては可能性を示す大きなチャンス。スカウトする側にとっては目が試される。
今年も真剣勝負の3日間から、誰かの未来の扉が開くだろう。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)