“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

北九州J2昇格の“エンジン”高橋大悟。
清水を離れ、先輩の言葉を胸に。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2019/11/28 20:00

北九州J2昇格の“エンジン”高橋大悟。清水を離れ、先輩の言葉を胸に。<Number Web> photograph by Takahito Ando

清水から育成型期限付き移籍で北九州にやってきた高橋大悟。夏の加入後、すべての試合に先発出場するなど、J2昇格に大きく貢献した。

屋久島を飛び出し、九州を飛び出し。

 高橋は鹿児島・神村学園高から清水へ入団。プロ入りの際、同じく誘いを受けていたアビスパ福岡と迷った結果、中学・高校と6年間過ごした九州を離れ、より飛躍するために清水を選んだ経緯がある。生まれは屋久島。サッカーが上手くなるために島を出て、神村学園中に飛び込んだ。プロから声がかかるまで成長した経緯が清水入団への決め手の1つにもなっていたのだ。

 だからこそ、覚悟を持って飛び出したはずの九州に、わずか1年半足らずで戻って来ることに悔しさを感じていた。それゆえに先輩たちの言葉は心に刺さった。

「正直、周りが『せっかくJ1に行ったのに、なぜJ3なのか』と落胆してしまったり、『あいつ、終わったな』と思われる不安もありました。あと、逆に九州は友達もたくさんいるし、自分にとって居心地がいいのも分かっていました。でも、そこで甘えちゃったり、『まあいいか』と思ってしまう人と、必死で這い上がるための再出発地点と思える人とでは、大きな差が生まれてしまう。僕は常に後者でありたい。

 この決断は、厳しい目を自分に向けて考えた結果。僕を支えてくれる人のために何ができるかと考えたときに、まだ何もできない状態にあると思った。だから、もう一度自分が成長するための重要なターニングポイントが九州になるという気持ちでやってきました」

 J1選手というプライドはすぐに捨てた。だが、いずれJ1に戻るという野心は捨てない。強い思いを持つ彼の活躍は必然だった。

高橋の成長を感じた「切り替え」。

 前述した讃岐戦の3つのゴールの起点もまた、彼の成長の証が詰まっていた。実は後半立ち上がり早々の48分、右タッチライン深くの位置で相手の激しいタックルを受けて、右脛を打撲。高橋は思い切ってシュートを打てない状態だった。

「予想以上に痛みがずっと響いて、シュートの踏み込みができなかったんです」

 突然、自身に起こったアクシデント。だが、ここで彼は機転を利かせた。

「もうシュートが思い切り打てないなと思ったし、前半もチャンスを外して、『今日は自分が無理に打たないほうがいい』と思ったので、プレーを切り替えました。前半から(野口)航くんが裏のスペースに積極的に走り込んでいたので、相手にシュートを意識させながら航くんを積極的に使おうと思ってプレーしました」

 4点目のシーンも万全な状態だったらシュートを打っていただろう。それにあからさまにシュートを打たなくなったら、相手にそれを見抜かれてしまう。だからこそ、シュートを匂わせるプレーを心がけたことで、彼のプレーはより効力を増した。

「そこがここに来てちょっと成長できたところだと思います。叩いて受ける、受けて配るなどメリハリをつけられていたと思いますし、自分の中でも『シュートだけが自分の武器ではない』という気持ちもあったので、それを見せたかった」

 ゴールを決める。アシストも決める。そして、起点にもなれる。恐怖を力に変えた高橋は、着実に成長している。

【次ページ】 困難に耐えながら、凛と立つ。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ギラヴァンツ北九州
#高橋大悟

Jリーグの前後の記事

ページトップ