マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
嫌いなドラフト用語「指名漏れ」。
プロに進むタイミングは1つじゃない。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byHideki Sugiyama
posted2019/10/25 11:30
プロに入ってしまえば、数年で結果を出さなければ戦力外がチラついてくる。焦るより、万全のタイミングを待つのが大事なのだ。
「外れ1位」と「指名漏れ」はどうなのか。
ドラフト翌日のスポーツ新聞には、指名された選手たちが、その指名球団と順位がわかるように、顔写真入りでドーンと紹介される。
その下のほうに、「主な指名漏れ選手」なる記事が出る。
私、ドラフト用語の中で嫌いな言葉がある。
「外れ1位」とこの「指名漏れ」である。
プロ志望届制度が始まってから、ドラフトは「お祝い事」になった。指名されて迷惑をこうむる選手がいなくなったからだ。
なのに、「外れ」とはなんだ!
指名された選手に対する敬意がなさ過ぎる。私は「繰り上げ1位」という表現を使っている。
同様に、「指名漏れ」とは、なんだ!
私は「指名保留」という言葉を使う。「指名漏れ」という言葉からは、「敗者」という意味が連想される。
指名保留になって、もう野球なんかやめてやる! と自暴自棄になってしまった選手も、もしかしたら、その「指名漏れ」という表現に敗北感を覚えてしまったのかもしれない。
それは、ちょっと違うんだ。
プロ入りに一番大切なのはタイミング。
彼はプロ野球界から、ドラフト指名を保留されたにすぎない。つまり、「今年プロに進むのは、まだ早いよ」と諭されたのだ。
そういう意味に捉えて、ちょうどよい。
プロ失格を宣告されたわけじゃない。「時期尚早」を知らされただけと考えたらよい。とりわけ、大学生より高校生。年若い者ほど、その認識を忘れないでほしい。
ドラフトに臨む選手たちにとって、いちばん大切なのは、その「タイミング」である。
プロに進む「タイミング」を間違えてはいけない。
プロ野球に入れるだけでいい。誰もそうは考えないだろう。プロで素質の花を咲かせて、自己実現したい! 熱く、そう燃えてのプロ入りのはずだ。
なのであればこそ、選手本人のためにも、受け入れるプロ野球界のためにも、選手がプロ入りするタイミングは、双方が冷静に、客観的に考えて、納得できる最適のタイミングを探さねばならない。