“Mr.ドラフト”の野球日記BACK NUMBER
2009年ドラフトの今を検証<巨人編>。
日本一に直結した長野久義の獲得。
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byHideki Sugiyama
posted2019/10/04 18:00
2012年の日本一にも貢献した長野久義(右)。ルーキーイヤーから中心選手として活躍した。
目立ったキャッチャーの獲得。
長野以外では2位鬼屋敷正人、4位市川友也、育成2位河野元貴と3人の捕手を指名しているのが目立った。4年後の'13年に小林誠司(同志社大)を1位、'15年に宇佐見真吾(城西国際大)を4位、'17年に岸田行倫(大阪ガス)を2位、大城卓三(NTT西日本)を3位で指名しており、全員がキャッチャーとして一軍の試合に出場している。
裏を返せば、成績が中途半端だから全員が一軍に出場できたわけだが、選手の力不足というより、監督の「この選手に任せる」という覚悟が不足していたように見える。市川は'14年、宇佐見は'19年に日本ハムに移籍し、巨人時代より出番を増やしている。
育成ドラフトに目を転じれば、この年、独立リーグのBCリーグから星野真澄を初めて指名している(育成1位)。'15年は指名した8人中、7人が独立リーグの選手だった。この時期の巨人は旺盛な冒険心とともに、どんな選手を指名するか試行錯誤しているようにも見えた。