スポーツのお値段BACK NUMBER

年俸が高騰してるのは一握りだけ?
Jが狙える「6億円級」のスターたち。 

text by

並木裕太

並木裕太Yuta Namiki

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/05/30 11:30

年俸が高騰してるのは一握りだけ?Jが狙える「6億円級」のスターたち。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

今季からヴィッセル神戸に加入したセルジ・サンペール。彼らのような選手に適切な額のオファーを提示してJリーグに呼べるか。

大きかったイニエスタの存在。

 それでもサンペールがJリーグに目を向けたのは、やはりイニエスタの存在が大きな理由だったでしょう。本人も口にしているように、ポドルスキやダビド・ビジャといった大物がチームにいることも背中を押しました。

 サンペールのような、欧州トップリーグの若手選手のJリーグ加入は、これまでのような、ピークを過ぎたビッグネームの加入とは違う意味を持っていると感じます。理由はどうあれ、欧州の有望な若手が選ぶリーグとして認められつつあるという認識のうえで、戦略を練ることが重要だと思うのです。

 たとえば、先に論じたとおり、30歳前後の脂の乗った年俸6~7億円クラスの、欧州で名の通った選手をJリーグの各クラブが積極的に獲得する。それによって、彼らと対戦したい(あるいは一緒にプレーしたい)という若手選手の勧誘を図る。

 若手選手たちにしてみれば、実績ある選手とのマッチアップを見せることで、「Jリーグだから活躍できている」のではなく「これだけの選手とやりあえるだけのレベルにある」「そこまでのレベルに成長した」という姿を証明し、アピールすることができるようになります。そうして欧州のビッグクラブから高い評価を得られれば、Jリーグを通過点にして、欧州へと凱旋する道も開けてきます。

欧州の指導者も積極的に招聘すべき。

 また、欧州の指導者も積極的に招聘するべきです。

 欧州の主要リーグで監督経験などがある指導者がJリーグのクラブに存在することは、さまざまな効果を期待できます。

 仮に前年までビッグクラブのコーチを務めていた人物がJリーグで監督になったとしましょう。ある選手は、監督が用いる戦術の中で機能することを証明しました。

 そうなれば監督は自分の前任地のビッグクラブに、その選手を紹介するかもしれません。つまり指導者が日欧の架け橋としての役割を担うことで、欧州の若手選手たちにとっても、Jリーグが飛躍のチャンスをつかめる舞台になりうるのです。

【次ページ】 成長するステージとしてのJリーグ。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#リオネル・メッシ
#クリスティアーノ・ロナウド
#オスカル
#グリーズマン
#ネイマール
#セルジ・サンペール
#アンドレス・イニエスタ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ