Number ExBACK NUMBER

平成10年、万年Bクラスのホークスを
率いる王監督が思わず漏らした「本音」。 

text by

石田雄太

石田雄太Yuta Ishida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2019/04/22 11:00

平成10年、万年Bクラスのホークスを率いる王監督が思わず漏らした「本音」。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

王貞治=ストイックという固定観念は、この偉人の一面しか捉えていない。自由で奔放な人でもあるのだ。

「はっきり言って、細かいことはわからんよ」

<王監督は、勝負どころの「1点の重みを知ること」や「集中力の持続」を植え付けなければ勝てないと言う。しかし、今までの3年間、これができなくて、下位に低迷してきたのだ。言葉にするだけでは、今年も同じ過ちを繰り返してしまうのではないだろうか。結果を出すことを求められている今年、特効薬なしにチームの意識改革を図れるとは、到底思われない。それでも、王監督自身は、今までできなかったことを今年ならできる、と言い切れるだけの根拠を持ち合わせているのだろうか。>

 確かにチームってそう簡単には変えられないよね。南海時代から含めて20年の流れがあるんだから。言葉は悪いけど、馬なりに野球やってたと思うんだ。エラーはボンボンするし、ガンガン打たれちゃうし。でもね、今年は同じやり方じゃなくなってるんだよ。まず、黒江(透修助監督兼打撃コーチ)が来てくれたからね。それが大きいよ。ダイエーにはもともと豪快さはあるでしょ。繊細さも3年間である程度は注入できてるんだ。ただ、最後の最後、球際の強さとか集中力とか、そういう勝負どころの精神力が欠けてるんだよ。

 俺は、監督としては細かいことをごちゃごちゃ言うタイプじゃないんだよね。だいたい、そんなこと、俺には求められてなかったからね。ミスターだってそうだけど、ファーストとサードやって、3番、4番なんて打ってる人間は、そんな細かいことは言われないよ。俺たちに待てのサインが出ることなんてないし、セカンドやショートみたいにキャッチャーのサインによってアレコレ考えることもないからね。はっきり言って、細かいことはわからんよ。だから、補佐的なことをちゃんとしてくれる人は必要なんだ。ところが、残念ながらこの3年間はそういう人には、はっきり言って恵まれなかったからね。黒江は中日、西武、ロッテでもやってきてるし、俺の二倍も三倍も野球を知ってる。指導者としての優勝経験もあるし、選手からの嫌われ役もやってくれてる。だから今年は黒江が入って、かなりいい流れになってるんじゃないかな。

勝っても負けても世間の扱いが変わらない。

ADVERTISEMENT

 とにかくね、ウチの場合は開幕ダッシュが大事なんだよ。ジャイアンツとかオリックスはね、少々出足が悪くたってそんなに心配ないんだ。けど、我々の場合は、出足が悪いと「あぁ、やっぱり今年もダメなのかな」とか、そういう長く弱かったチームの弱さみたいなものが出ちゃうんだね、精神的な弱さ。すぐにあきらめが生まれちゃうんだな。今年は開幕から3カードの相手が、全部去年のAクラスなんだよ。だからこそ、そこで「おっ、今年はいけそうだ」と選手たちに感じさせておくことが必要なんだ。はっきりいって「勝ちと負け」の差が「天国と地獄」なのがジャイアンツで、その正反対にいるのがウチだからさ。勝っても負けても世間の扱いというのがあんまり変わらないんだよ。ジャイアンツだと、それこそ選手はみんな戦犯扱いされちゃうじゃない。ウチにはそういう危機感がないんだよね。でも今年は、去年いなかった8名の一軍候補がいるんだ。そうすると投手陣も野手もサバイバルレースだからね。これは今までのホークスにはなかった現象じゃないかな。開幕スタメンに関していえば、変わらないと言い切れるのは吉永幸一郎と城島健司だけだからね。

【次ページ】 めざす王野球なんてものはない。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#王貞治

プロ野球の前後の記事

ページトップ