Jをめぐる冒険BACK NUMBER

浦和オリヴェイラ監督に訊く・後編。
「別格のサポーターとともに戦う」 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/02/21 17:30

浦和オリヴェイラ監督に訊く・後編。「別格のサポーターとともに戦う」<Number Web> photograph by Getty Images

昨年の天皇杯優勝後、スタンドに向けてタオルマフラーを掲げるオリヴェイラ監督。その一挙手一投足がサポーターの心を掴んでいる。

世界一だ、超人だと信じて。

――もうひとつ感じるのは、選手のモチベーション、テンション、マインドをコントロールすることのうまさです。ミーティングで演説のように語りかけて選手のモチベーションを高めたり、天皇杯決勝の前に練習を公開し、サポーターに練習を見に来てもらって選手のテンションを上げたり。そうした手法はどう磨かれたのでしょうか?

「サッカーをプレーするのは人間ですから、モチベーションが高いか低いかによってパフォーマンスは変わります。選手たちは、恐れ、フラストレーション、困難といったものを忘れて戦わなければならないときがあります。自分は世界一だ、自分は超人だ、自分は必ず勝つんだ、と信じて挑まなければならないときがあります」

――そういった想いを選手に植え付けて、引き出す、というイメージですか。

「そのとおりです。だから、選手たちに気持ちの面で準備させることが、監督にとって重要なのです。それが選手にとって貯えとなり、試合で使う燃料となります。

 サポーターを招いたことに関しても同じです。浦和には別格と言えるサポーターがいます。チームがどこに行っても、たくさんのサポーターが駆けつけてくれます。それは間違いなく浦和の強みであり、生かさなければなりません。サポーターが応援してくれれば、その熱が選手に伝播します」

――オリヴェイラ監督が就任して以降、選手たちから「ファン、サポーターのために」という言葉がより多く聞かれるようになったと感じます。

「それは嬉しいですね。あれだけのファンとサポーターがいれば、選手たちも、相手よりひとり多くピッチに立っている感覚で戦えます。だからこそ、選手たちもそのありがたみを感じているのでしょう。それは同時に、選手たちに、プラスアルファの責任も生じさせますので、やはり、全力を出し切るということに繋がると思います」

――最後に、オリヴェイラ監督が思う「浦和らしさ」とは何でしょうか?

「まさに、ファンやサポーターとともに戦う、ということでしょう。私がかつて鹿島アントラーズを率いていたとき、バスに乗って埼玉スタジアムに向かっていく道のりで、浦和のファンやサポーターの情熱を感じていました。

 この街にはサッカーが根付いていて、日本の他のチームとは違う、ということに気づき、本当にリスペクトしていました。プラスアルファの部分を持っているチームだという風に感じていました。浦和はそういったチームなのです」

BACK 1 2 3
#オズワルド・オリヴェイラ
#浦和レッズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ