Number ExBACK NUMBER

山下、田代、齊藤、遠藤、高木、三浦。
大洋ホエールズ、誰も知らない伝説。 

text by

二瓶仁志(Number編集部)

二瓶仁志(Number編集部)Hitoshi Nihei

PROFILE

photograph byMasashi Ebato

posted2018/03/30 15:00

山下、田代、齊藤、遠藤、高木、三浦。大洋ホエールズ、誰も知らない伝説。<Number Web> photograph by Masashi Ebato

創立は1949年。'78年横浜スタジアムに移転し、「横浜大洋ホエールズ」となる。'93年シーズンから「横浜ベイスターズ」、2011年から「横浜DeNAベイスターズ」。

ヒゲの齊藤、134勝を挙げた遠藤も。

 大洋ホエールズが川崎球場を本拠地とした最後の年('77年)に入団し、「ヒゲの齊藤」と呼ばれ横浜ベイスターズ発足の'93年まで現役を続けた齊藤明雄投手。

齊藤 のびのびやらせてくれましたよ。先輩の平松政次さんも全然口うるさくなかった。平松さんがリリーフだったころ、「お前が疲れているのはわかってる。打たれたら俺が投げるから、一生懸命放ってこい」と言ってくれるくらいでした。上下関係が厳しくなくて、僕も後輩からは「齊藤さん」と呼ばれるのが普通だろうけど、「明雄さん」と呼ばれてましたから。

 試合は「大量得点で勝つか、大量失点で負けるか」の豪快な野球。プレーは野武士のようでしたが、人柄はみな温厚で優しかったんです。ベイスターズ1年目なんて、乱闘に慣れてないせいで、暴れたブラッグスに味方も殴られてました(笑)。

 本拠地を横浜スタジアムに移し、球団名が「横浜大洋ホエールズ」に変わった年に入団。エースとして活躍し、「ホエールズ」の名が消える'92年に引退するまで、134勝を挙げた遠藤一彦。

遠藤 細かいことを言われた記憶がないですね。首脳陣の方々の性格だと思うんですが、別当薫さん、土井淳さん、関根潤三さん、近藤貞雄さん、古葉竹織さん、須藤豊さんなどみんな紳士的で、選手の自主性に任せてくれた。

 私にとっては最高のチームです。試合に使ってもらえたから。「他のチームだったらもっと勝てたんじゃないか?」と聞かれたこともあるけど、試合に出られたかわからない。大洋のおかげで、野球人生をまっとうできたと思ってます。

スーパーカートリオ高木豊はクタクタ。

 二塁手のレギュラーを獲得すると盗塁を量産。一世を風靡した「スーパーカートリオ」の一角を成した高木豊。

高木 毎日クタクタでした。入団3年目でレギュラーになれたんですが、「塁に出たら走れ」と言われていた。「走ってもいい」じゃなくて「走れ」です。だから屋鋪要、加藤博一、僕は毎試合とにかく走ってました。毎日疲れてホテルでは倒れるように眠っていた。おかげで「スーパーカートリオ」と呼ばれて有名になれたのはありがたいことですけどね。

 チームは勝てないから、個人成績を求めるしかなかった。僕は同じころに巨人の篠塚利夫や広島の正田耕三などいい二塁手がいたので、彼らには絶対に負けたくなかった。その気持ちが打率や盗塁数や守備率といった成績につながったのだと思います。

【次ページ】 大洋最後の年に一軍初登板の番長。

BACK 1 2 3 NEXT
#大洋ホエールズ
#横浜DeNAベイスターズ
#山下大輔
#田代富雄
#遠藤一彦
#高木豊
#三浦大輔
#齊藤明雄

プロ野球の前後の記事

ページトップ