Number ExBACK NUMBER
カーリング本橋麻里らの重い言葉。
「4年に一度」人気、競技の発展は。
posted2018/03/02 07:00
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph by
Asami Enomoto/JMPA
今大会、開幕前と閉幕後で取り巻く状況が最も変わった競技は、カーリングだろう。
大会前は決して大きな注目を集めていたとは言い難い。ところが大会中に大きな関心を集め、それは現在も続いている。
もちろんそれはカーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ(LS)北見」が銅メダルをつかみとったからだ。
ADVERTISEMENT
日本カーリング史上初のメダルという快挙を成し遂げた彼女たちの話で、印象に残った言葉があった。
試合から一夜明けての会見で、本橋麻里はこう言った。
「4年に一度のカーリングと言われているのを、しっかり根付く努力をし続けないといけない。選手と協会一丸で、この競技の素晴らしさを伝えていくことが大事だと思います」
帰国後の見でも、吉田夕梨花が同じような内容の言葉を口にした。
「カーリングは4年に一度のスポーツと言われています。常に注目していただけるスポーツにしていきたいです」
「4年に一度」に込められた歴史。
2人の言う「4年に一度」にはカーリングに対する、これまでの歴史が込められている。
平昌五輪で大きな注目を集めたカーリングは、実はオリンピックのたびに注目を集めてきた。
2006年のトリノ五輪には、チーム青森が出場した。メンバーは小野寺(現・小笠原)歩、林(現・船山)弓枝、本橋、目黒萌絵、寺田桜子。選手たちが見せる集中した姿、劇的なショットによる勝利も含めた試合展開の妙味もあって、大きなブームを巻き起こした。
大会が進むにつれ、ワイドショーなどテレビで取り上げられるようになり、新聞でもクローズアップされた。五輪特集の製作を進めていたスポーツ誌の中には、カーリングの表紙を想定していたところもあったほどだ。帰国すると空港には多くのファンがつめかけ、その後に行なわれた日本選手権は空前絶後の観客が押し寄せた。