バレーボールPRESSBACK NUMBER

石川祐希の中央大をついに倒して。
筑波大セッター・中根聡太の執念。 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byKiyoshi Sakamoto

posted2017/12/14 17:00

石川祐希の中央大をついに倒して。筑波大セッター・中根聡太の執念。<Number Web> photograph by Kiyoshi Sakamoto

星城高校時代は石川とともに6冠を達成した中根聡太。筑波大でも4年時に主将を務めるなど、中心選手としてチームをけん引した。

地味で、細かい事に徹底してこだわる。

 並行して、ウェイトトレーニングや自体重での体幹トレーニングで戦う体をつくり、大型エースがいるわけではない筑波大が勝つためのレシーブ力、守備力を鍛える。秋季リーグを終えてからは、アタックラインよりも前方に3人ずつを入れ、フェイントやプッシュ、ネット際のつなぎなど3対3のミニゲームに得点をつけながら行って、細かなプレーの技術力向上を重視した。

 取り組んできたことは決して派手ではなく、むしろ地味なことばかり。でも、だからこそ「それが自分たちのやるべきことだ」と胸を張ることができた、と中根は言う。

「とにかく練習の中でこだわる。ボール練習じゃなくて、ダッシュの時でも『ちゃんと線を踏めよ』とか言い合うんです。日常生活の中でも階段を使うとか、すべてのことに意味があると思って僕はやってきたつもりです。

 そういう小さいところで妥協せずに取り組むことがバレーボールの精度を高めるために一番大切なことだと思うし、それだけは絶対どこにも負けないぐらいやってきた。だから絶対どこが相手でも勝てる。そう思って最後のインカレに臨むことができました」

2セット先行されても、負ける気はしなかった。

 中大との試合は27-29、23-25で1、2セットを連取され、セットカウント0-2。それでも不思議と、負ける気はしなかった。

 劣勢でもサーブで攻める。攻撃陣を生かすためにミドルのクイックを使い、真ん中にブロックの意識を集めたところでサイドの速い攻撃。

 真ん中か、サイドか、相手のディフェンスに迷いが生じて来たのを見て、バックセンターからのパイプ攻撃を使う。まさに、してやったり。

 セッターの中根が理想通りの展開をつくり、4年生の小池勇輝、秦耕介、2年生の小澤宙輝らサイド陣も好調を維持、3セット目からは筑波大が完全に主導権を握った。

 光ったのはディフェンス面も同様で、石川が「筑波はボールが落ちなかった」と言うように、ディグやブロックに当たったボールのフォローなど、誰がどのボールを取るかの役割分担も明確だった。

 中根はこう言う。

「チーム全体が攻める気持ちを忘れていませんでした。今までやってきた自分たちの実力を、誰も疑わなかった。中大は力がある。でも本来の形がなくて、個々で攻撃してきたのでほころびが出た。我慢して、でも攻め続ける。自分たちがここまでやってきたバレーを、心を揺らさずにやってきた結果がつながったんだと思います」

 小澤が放ったサーブが中大のサイドラインの上に落ち、ノータッチエースで15-12。大逆転の末に筑波大が勝利を収め、決勝進出を果たす。ずっと勝ちたかった相手にようやく勝てた喜びを爆発させ涙する選手もいたが、中根は冷静だった。

「明日だぞ。まだ終わったわけじゃないんだから、泣いている場合じゃないだろう」

 大きな壁を超え、あと1つ。

【次ページ】 「『スラムダンク』みたいになっちゃいましたね」

BACK 1 2 3 4 NEXT
石川祐希
筑波大学
中根聡太

バレーボールの前後の記事

ページトップ