野球善哉BACK NUMBER

人間の体の中身は左右対称ではない。
菊池雄星が始めた「左特有の投げ方」。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2017/12/04 08:00

人間の体の中身は左右対称ではない。菊池雄星が始めた「左特有の投げ方」。<Number Web> photograph by Kyodo News

同じ投手でも、利き腕が違えば“理想のフォーム”も違う。菊池の取り組みは、サウスポーにとって大きなヒントとなる。

頭にインプットされていない動作を活性化する。

 菊池はどのような取り組みをしているのかを、根城氏はこう話してくれた。

「幼少の頃からずっと野球を続けてここまできている選手は身体の使い方がパターン化されています。そのため、PRI理論に基づいて“投球時に改善しろ”というのはなかなか難しい。今、菊池さんと取り組んでいるのは、筋肉が働き過ぎているところを抑制して、働いていないところを活性化させることです。これまで頭にインプットされていなかった動作になりますので、コンディショニングから改善しています」

 どれほど体幹トレーニングをしても、体幹の使い方や正しい動作を知らなければパワーを有効に使うことはできない。鍛えた体幹を動きに反映するアプローチをトレーニングから取り入れているのだ。

 菊池がこのトレーニングで見つけたのは、右投手と左投手では身体の形状、働きに違いがあることだという。

 根城さんによれば、人間の身体を真っ二つに割った場合、内臓などの配置が違うので右側の方に重量があるのだという。その分、単純に手足を動かすにしても、左右で動きやすい部分、動きにくい部分が出てくる。

菊池の場合、右股関節に“詰まり”があった。

 菊池で言うと、右股関節に課題があった。

 根城氏はこう続ける。

「菊池さんの場合でいうと、右股関節に“詰まり”がありました。身体の左側でテークバックした時はすごくきれいに回旋できていたのですが、右側に体重移動すると、身体(脊柱)の回旋ができていなかったんですね。どこで問題が生じるかというと、股関節なんです。

 当初は“身体が硬いのかな”と思ったんですけど、実際は柔らかい。可動性はあるんですけど、それを上手く使いこなせていないと分かりました。股関節と脊柱の正しい運動動作を身につけることに重点をおいて、ピッチングの最後まで身体全体をコントロールする。そのように調整できれば、パフォーマンスは伸びると思いました」

【次ページ】 右股関節を使いきれない、左投手の身体特徴。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#埼玉西武ライオンズ
#菊池雄星
#土肥義弘

プロ野球の前後の記事

ページトップ