ラグビーPRESSBACK NUMBER

ラグビーW杯まで2年、観客動員は?
五郎丸効果に加えて本気度上昇中。

posted2017/08/25 08:00

 
ラグビーW杯まで2年、観客動員は?五郎丸効果に加えて本気度上昇中。<Number Web> photograph by Kyodo News

試合後にファンにサインする五郎丸歩。投げ込まれたサインボールよりも、書いてもらう体験こそがファンには嬉しかったりするのだ。

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 俺たちは、声援に飢えている──ラグビートップリーグの新シーズンのキャッチフレーズだ。

 ラグビーW杯の残照に照らされた'15-'16シーズンの開幕節は、1試合平均で8449人を動員した。開幕8カードのうち2つで、1万人以上の観衆を集めた。

 同期間の1開催平均の観客動員は、過去最高の6470人となった。1試合平均ではなく「1開催平均」となっているのは、同日同会場で2試合開催することがあるからである。南アフリカ撃破を含む3勝1敗の成績を残したW杯が、4000人台で推移していた平均観客数を力強く押し上げた。

 ところが、右肩上がりとはいかない。翌'16-'17シーズンの開幕節は、1試合平均の観客が5276人だった。シーズン通算の観客動員は前シーズン比で3万人強の減少となり、1開催平均は5059人となった。

 ラグビーW杯の日本開催を2年後に控えるなかで、大きなうねりを起こしていきたい。起こしていかなければならない。そうした強い思いの表われが「俺たちは、声援に飢えている。」とのキャッチフレーズにつながっているのだろう。

2002年にW杯を自国開催したサッカーの場合。

 W杯を開催する競技の国内リーグは、事前にどれぐらいの盛り上がりを見せるものなのか。2002年の日韓W杯へ向けて、サッカーJリーグがどのような歩みを見せたのかを調べてみる。

 日本代表がW杯に初出場した'98年のJ1は、1試合平均の観客動員が1万1982人だった。フランスで世界と真剣勝負を演じた日本人選手だけでなく、母国の代表としてW杯に出場したドゥンガ(ジュビロ磐田)やストイコビッチ(名古屋グランパス)のようなスーパースターも、観衆を惹きつけていた。

 W杯の余熱が引いた翌'99年は、1試合平均の観客動員が1万1658人に微減した。翌2000年も伸び悩んだ。1万1065人と前年を下回った。

 回復基調に乗るのは、'01年からである。フィリップ・トルシエのもとで日本代表に選出されていたGK川口能活、MF小野伸二、稲本潤一、FW高原直泰、西澤明訓らが海外へ移籍していったものの、日韓W杯開催への機運がJリーグに活気を呼び戻していった。

【次ページ】 ラグビーでは代表戦の力は限定的だとすれば……。

1 2 3 NEXT
五郎丸歩

ラグビーの前後の記事

ページトップ