マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

高校球児がテレビで野球を見ない?
「他人の野球」に興味がない子供たち。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2017/07/19 07:00

高校球児がテレビで野球を見ない?「他人の野球」に興味がない子供たち。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

高校球児の憧れの選手が、自校OB以外のプロ選手や外国人メジャーリーガーであることは少ない。これはサッカーと比べても顕著な現象だろう。

「最近の子たちは、テレビで野球を見ないんです」

 実はこの私も中学生ぐらいまでは、その“歩く選手名鑑”だったので、まったくその通り! と、ひどく共感したものだった。

 そこまでではないにしても、高校に進んでもなお野球を続けようという球児たちなら、そこそこ野球どっぷりの生活を送っているのかと思っていたら、実はそうでもないらしい。

「最近の子たちは、テレビで野球を見ないんです」

 そんな指導者の方たちの嘆きばかりが聞こえてくる。

 今は、地上波ではプロ野球はめったに放送がないが、その肩代わりをBS各局が放送してくれて、さらにケーブルテレビを使えば、プロ野球の全試合を見ることもできる。球児たちがテレビで野球と接する環境は、以前よりずっと整っている。

チームメイトと会話もしない電車内の風景。

 そこに「インターネット」という強敵が現われた。

 困った時に相談すれば、ほとんどの問題について“解答らしきもの”を与えてくれて、質問者の怠慢や不勉強について決して攻撃してこない。いわゆる「スマホ」を最良の友と考えている人も多いことだろう。

 球児たちも、今は“そこ”へ逃げ込む。

 こんなことがあった。

 電車に乗り込んできた高校球児3人が、私の目の前の席に座るなり、それぞれのスマホを操作し始める。

 5分、10分……無言の操作が続く。

 今日の練習の辛さをグチるでもなく、チームメイトの誰かの悪口、うわさ話に花を咲かせるでもなく、あーあ、腹へった! と小さく叫ぶでもなく、微妙な沈黙が続く。

 駅に着いて、降りていった1人を「じゃあな……」と送る言葉もなく、次の駅で降りる1人も「じゃあな……」と言葉を置いていくこともない。

 ひとりとひとりとひとり。3人じゃない。

【次ページ】 スマホというカプセルに入ったままの子どもたち。

BACK 1 2 3 4 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ