バレーボールPRESSBACK NUMBER

竹下佳江が率いる姫路のプロチーム。
彼女が次に壊すのはどの「常識」か。 

text by

米虫紀子

米虫紀子Noriko Yonemushi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/07/16 08:00

竹下佳江が率いる姫路のプロチーム。彼女が次に壊すのはどの「常識」か。<Number Web> photograph by Kyodo News

一度現役を離れながら復帰し、2004年には当時日本で唯一のプロ契約選手となった。竹下佳江は常識を越えていく。

意外にも「楽しさ」を口にした竹下監督。

 竹下監督自身も、2000年のシドニー五輪世界最終予選で日本が五輪出場権を逃したあと一度は引退し、その後現役復帰した経験があるため、彼女たちの心情がよくわかる。

「彼女たちに、『どう? バレー楽しい?』って聞いたら、『今バレーが楽しいです』って言うんです。それって大事だと思う。今は楽しいって気持ちを大事にして欲しいですね」と嬉しそうに言う。

 竹下監督の口から「楽しい」という言葉が出たのは少し意外だった。現役時代、コートにいる時の竹下は常に張りつめた空気をまとっていて、「楽しむ」とは縁遠いように見えたからだ。そこで、「竹下さんは現役時代、楽しかったですか?」と聞いてみた。

ADVERTISEMENT

「私、楽しくなくて、一回シドニーの最終予選のあと辞めているんです。でもそのあとまたバレーが楽しいって思う感情が出てきて、(現役復帰して)最初はほんとに楽しかった。でもだんだん勝負がかかってくると、『楽しいってなんだよ!』ってなっていくんですよ(笑)。もう必死だから。求められるものが高くなっていくから。それは仕方ないですよね」

 河合や筒井、片下も、いずれはそんな時がくるかもしれない。でも今は、かつての自分のようにバレーを楽しんでほしいと竹下監督は願っている。

竹下「バレーは自立した選手が少ない」

 Vリーグのほとんどが企業チームという現在の日本のバレー界に、プロチームとして風穴を空けていきたいという思いも、竹下監督には少なからずある。

「バレーはやっぱり企業スポーツだから、企業に守られて、囲われている。『自立、自立』と言っても、自立した選手が少なくて結局依存していることが多いと思う。それに、バレー界ではこれが当たり前だよということが、一般社会では当たり前じゃないことも多い。自分がバレーを辞めて外に出たら、『一般社会ではこれは違うんだ』と気づくみたいな。

 例えば、レギュラーがえらいかといったら、社会に出れば別にえらくないじゃないですか。今まではそういう中で自分が必要とされていたけど、社会に出たらちょっと違うんだな、みんな平等なんだなというところも出てくるんです」

【次ページ】 初陣は天皇杯・皇后杯の兵庫ラウンド。結果は……。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#竹下佳江
#ヴィクトリーナ姫路

バレーボールの前後の記事

ページトップ