スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

北島康介の落選と、千葉すずの遺産。
基準を明快に運用した水連に拍手を。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/04/18 10:30

北島康介の落選と、千葉すずの遺産。基準を明快に運用した水連に拍手を。<Number Web> photograph by AFLO

千葉すずは日本水泳界のアイドルであり、エースであり、そして異端だった。現在の選考基準、水着の自由化は彼女の「遺産」でもある。

リオに向けた選考基準に残る、千葉すずの影。

 CASの仲裁を受けて、日本水泳連盟は明確に世界大会への派遣標準記録を定めることになる。

 今年、リオデジャネイロ・オリンピックに向けた選考基準を日本水泳連盟は次のように発表している。

<日本代表水泳選手団編成方針

1.日本代表選手団は、礼儀と規律を遵守し、活力ある日本水泳界を代表するに相応しく、かつ参加各国との友好と親善に寄与出来る選手・役員をもって編成する

2.選手は、日本水泳界の期待に応え得る競技力を持つ者のなかから選考し、金メダルを含むメダル獲得および全員入賞を目指すチーム編成とする

 1番については、やや苦笑ものだが(千葉すずの亡霊がまだ生きているようだ)、競技力に関しては、決勝進出レベルを狙える選手でなければ、派遣しないという方針を採っているわけだ。この一点に関して、水泳連盟はまったくブレていない。フェアネス、公平性の観点から見て、まったくもって正しい。

水泳界の強化の方向性は、正しかったのだろう。

 ただしこの派遣標準記録の設定について、導入された当初、私は必ずしも賛成ではなかった。決勝に進出できなかったとしても、オリンピックを経験することが次の大会に必ずつながると思っていたからである。

 だから、世界選手権やパンパシフィック選手権などは、柔軟に対応しても構わないと思ってきた(実際にそうなっている)。

 そして、現場の声として、

「以前はオリンピックに行ければいいという選手、指導者がたしかにいたんです。でも、今は派遣標準があるからこそ、レベルが上がって、メダルに絡める種目が増えたのは間違いない」

という意見も聞こえる。

 オリンピックについては、派遣標準記録を定めたアテネ・オリンピック以降、必ず表彰台に選手を送り込んできたのだから、強化の方向性は正しかったのだろう。

 しかし今回、派遣標準記録が北島の5回目のオリンピックのチャンスを阻んでしまった。

 私が「千葉すずが残した遺産」を思い出したのは、このためである。

BACK 1 2
#北島康介
#千葉すず
#リオデジャネイロ五輪
#オリンピック・パラリンピック

水泳の前後の記事

ページトップ