“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

サッカー界に一石を投じるプロ入り。
室屋成、そして明治大学の英断。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/02/25 10:40

サッカー界に一石を投じるプロ入り。室屋成、そして明治大学の英断。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

五輪最終予選は6試合中5試合で先発。サイドバックとして存在感を発揮し、イラン戦では値千金のアシストを決めた。

栗田監督「ウチでは初めてのケース」

 では室屋のケースはどうか。室屋は青森山田高校からスポーツ推薦で明治大に進学した。当然、プロになるからには、明治大学サッカー部は退部しないといけない。しかし、彼はプロ入り後も、休学も中退もすることはない。

「スポーツ推薦でサッカー部からのプロは、ウチでは初めてのケース」(栗田大輔・明大サッカー部監督)

 なぜ室屋は「円満解決」ができたのか。それは室屋自身と栗田監督を始めとした大学側の理解が大きかった。

「スタッフの総意で送り出すことを決めました。オリンピック予選を勝ち取れば、リオ五輪の18人の中に選ばれるために、よりレベルアップをしないといけない。そのためには大学でもう1年やるより、レベルの高いプロで活躍し、リオ五輪に出場して欲しかった。五輪は今しか成し遂げられない目標。それを選手として旬なうちに成し遂げて欲しかった」

室屋がカタールに行く前にほぼ決まっていた。

 栗田監督が語るように、大学側はサッカー選手としての彼の将来を優先させる決断を下した。この判断は室屋がカタールに行く前にほぼ決まっていたというのだから、明治大学側が1人のサッカー選手の将来をより尊重した、大きな親心を感じることができる。

 この決断に筆者は心から拍手を送りたい。なぜならば、大学3年の段階でプロの道に進むことの重要性を、以前から感じていたからだ。

 今、サッカー界において大学サッカーが担う役割は非常に大きい。高校時代はプロのレベルに達していなかった選手が、大学で力を磨いてプロの世界に羽ばたいていくケースは数多くある。日本のサッカーにおいて、大学サッカーは立派な「育成機関」の1つとして機能しているのだ。

 しかしその一方で「大学4年生でトーンダウンするケース」が多い、ということも感じていた。大学入学時や2年までは、チームや対戦相手に自分より年上の3、4年生がいて、中にはプロ即戦力クラスの選手もおり、高いレベルの中で自分を磨くことができる。しかも1、2年時はU-18、U-19、U-20などの年代別代表の活動もあり、刺激を受ける舞台は多い。

【次ページ】 プロレベルの選手に訪れる4年生の悩み。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#FC東京
#明治大学
#室屋成
#リオデジャネイロ五輪
#オリンピック・パラリンピック

Jリーグの前後の記事

ページトップ