スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

バレー部員の増加はあの漫画の影響!?
中高の部活勢力図の変化を考える。

posted2016/01/18 10:30

 
バレー部員の増加はあの漫画の影響!?中高の部活勢力図の変化を考える。<Number Web> photograph by AFLO

部員数を劇的に増やしている男子バレー界には、タイミングよく石川祐希というスーパースターも現れている。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

AFLO

 年末から年始にかけては、怒涛の高校スポーツ・ラッシュである。

 東京体育館ではバスケットボールのウインターカップ、年が改まって春の高校バレー。高校サッカーは男子が首都圏、女子が兵庫県で行われ、東大阪市の花園ラグビー場では高校ラグビーが開催された。

 目立ったのは男子サッカー、男子バレーで優勝し、ラグビーでも準決勝まで進出した東福岡高校だろうか。

 サッカー部員はおよそ270名、ラグビー部も100名を超える。これだけで公立高校の全校生徒の人数に匹敵するほどだが、各部ともにレギュラー争いの激しさが競争力の源になっている。

ここ15年で競技ごとの部員数に大きな変化が。

 東福岡の部員数を見ていると、日本の部活動は拡大局面を迎えているように思えるが、実際は少子化の影響もあって中学校、高校ともに部員数が減少している。

 日本中学校体育連盟全国高等学校体育連盟は各部の部員数の変遷を発表しているが、この数字を読み解いていくと日本のスポーツ事情が見えてくる。

 まず、2001年の人数を基準値の「1」として、増減を見てみよう。2015年現在、中学校の部員数を増やしているのはサッカーと陸上競技である。

 サッカーで注目すべきは、2011年から急速に部員数を増やしたことで、これはサッカー・ワールドカップで日本がベスト16に進んだ影響が大きかったと思われる。

 反対に、2014年のブラジル大会では結果が残せなかったのが、減少につながっている可能性もある。

 また、陸上競技が増えているのは意外な気もする。多くの種目があり、自分の適性に合ったものに取り組めるというメリットもあるが、正月に放送される箱根駅伝の影響もあるのかもしれない。

【次ページ】 バレーボール部員増加は漫画『ハイキュー!!』効果?

1 2 NEXT
部活動
石川祐希
リオデジャネイロ五輪
オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ