箱根駅伝2016BACK NUMBER

[平成25年第89回大会優勝] 日本体育大学 「胸に刻まれた1年前の屈辱」 

text by

熊崎敬

熊崎敬Takashi Kumazaki

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/12/17 07:00

[平成25年第89回大会優勝] 日本体育大学 「胸に刻まれた1年前の屈辱」<Number Web> photograph by AFLO

予選会から勝ち上がったチームの優勝は、箱根駅伝史上2校目の快挙。前年19位からの雪辱を果たした。

変えたのは、練習以外の部分。

 変わったのはグラウンド内だけではない。日体大には練習前の10分間、グラウンド周りを清掃する習慣がある。これを別府監督は徹底させた。

「惨敗を境に体幹トレーニングを導入しましたが、練習内容はほとんど変えていません。変えたのは練習以外。例えば清掃や22時半の消灯、こうしたところをきっちり行なうようにしました」

 惨敗したチームはえてして、その反動から走り込みを増やしたり、寮生活の規律を厳しくしたりするものだ。だが、別府は違った。負けたのは、練習や寮生活の細部が疎かになっていたから。メニューやルールよりも、それに向き合う姿勢を変えなければならないと考えたのだ。

 清掃を徹底するようになり、寮やグラウンド周りのゴミは目に見えて減っていった。ゴミを拾うことで心が変わり、ゴミを捨てない習慣が身についた。練習の変化に加えて、日々の生活の中で足下を見つめ直すようになったことで、部員たちに自主性が芽生え始めた。

 だれかに言われたからやるのではない、自分がやるんだ――。

 この意識こそが別府監督が待ち望んだものだった。

風邪も故障も出さなかった心がけ。

「惨敗の原因として思い当たるのは、他人任せの気持ちです。前年はみんな『チームのためにやろう』、『4年生のために走ろう』と言っていました。でもだれかのためにやるというと、どこかで手を抜くことになる。生活や練習に取り組む姿勢を変えたことで、その甘さがなくなり
ました。だれも見ていないところで、自分が見つけたゴミを拾う。そういう部員は隠れてさぼったりしないですから」

 日体大は、ひたむきに戦う集団へと変貌を遂げた。予選会を史上最速のタイムで制し、本番への準備も完璧に近かった。

 箱根駅伝は準備で明暗が分かれる。だれかが風邪をひいたり、故障したりするのだ。だが、この年の日体大は70人の大所帯ながら、風邪も故障も出なかった。一人ひとりの心がけの賜物である。

 屈辱の19位から1年、勝負に挑む部員たちに向かって別府は言った。

「やれることはやった。みんな自分のために走ろうじゃないか」

【次ページ】 「落ちこぼれ」と揶揄された4年生の意地。

BACK 1 2 3 4 NEXT
日本体育大学
別府健至
服部翔大
渡辺公二

陸上の前後の記事

ページトップ