Number ExBACK NUMBER

追い風でも、9.87秒は史上40人だけ。
トップ選手が語る桐生祥秀の「真価」。 

text by

及川彩子

及川彩子Ayako Oikawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/04/09 10:30

追い風でも、9.87秒は史上40人だけ。トップ選手が語る桐生祥秀の「真価」。<Number Web> photograph by AFLO

昨年は大学1年にして日本選手権で優勝し、国内では完全に追われる立場となった桐生祥秀。“高速トラック”織田記念での10秒切りが期待される。

桐生は「レースになるとリミッターが外れる選手」。

 桐生を指導する東洋大学の土江寛裕コーチは、以前桐生のことを「レースになるとリミッターが外れる選手」と表現していた。

 スプリンターにとって、レースで自身の限界値を超えられるかどうかは、選手としての伸び率に大きく関わる。身体能力が高くても精神面が弱かったり勝負への執念が薄い選手は、ここ一番というレースで4、5位に甘んじたり、期待された成績を出せずに姿を消していく。特にわずか9秒で勝負が決まる100m走は、各選手の精神面の強さと弱さが露呈しやすい種目でもある。

 ふだんは笑顔が多く、飄々としているけれど、桐生の勝負への執念は人一倍強いように感じる。関西弁のソフトな口調で「絶対に負けたくないですね」、「(痛みがあっても)レースになれば走れます」などとサラリと口にする。

 米国のプロコーチがこう言っていた。

「技術的なことは、我々がいくらでも教えることができる。でも『勝利へのどん欲さや負けず嫌いの精神』は教えてどうなるものではない。それは天性の能力だ。その能力がない選手は難しい」

 土江コーチの言う「リミッターを外せる力」は、桐生がもつ天性の才能だろう。

60mで両足がつったにもかかわらず、銅メダル。

 その片鱗を見せたのが昨年7月の世界ジュニア陸上。100mで金メダルが期待されていたが、大会前の故障の影響もあって結果は銅メダルだった。1カ月前の日本選手権後に桐生は右足底筋を痛め、不安を抱えながらの強硬出場。ケガで走りのバランスを崩したためか準決勝では股関節を痛め、さらに2時間半後の決勝では、60m付近で両足が痙攣するアクシデントに見舞われた。

「両足がつったんですけど、右、左と言い聞かせながら、最後まで走りました」

 10秒34で銅メダルと言う結果に、本人は「これが今の実力です」と納得の表情を見せた。死闘の末に気迫でもぎとった銅メダルだった。

【次ページ】 痙攣しても走り続けた桐生に世界が驚嘆。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#桐生祥秀
#ライアン・ベイリー
#ジャスティン・ガトリン
#オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ