欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

500人中、アジア人は藤田俊哉1人。
オランダで日本人が教える意味と壁。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/03/13 10:45

500人中、アジア人は藤田俊哉1人。オランダで日本人が教える意味と壁。<Number Web> photograph by Kyodo News

現役時代にオランダのユトレヒトでプレーした経験も持つ藤田俊哉。かつて日本代表監督への意欲を示したこともあり、指導者としての成功が楽しみだ。

「日本と海外では、刺激のレベルが違いすぎる」

 海外で仕事をして生活していると、自然と“日本人”という自覚と意識が強まっていくという話を聞いたことがある。日本を代表してここにいる、日本を背負って戦っている。それは現在欧州でプレーする多くの日本人選手はおろか、どんな職業の人達も皆、大なり小なり抱く自負かもしれない。

 もちろん藤田も、そんな気概を持っている。本田圭佑や川島永嗣、吉田麻也など、普段から交流する選手たちを見つめながら、彼も自分の理想を描く。日本人として、サッカーの本場である欧州で、指導者として成功したいと。

「こっちにいる日本人選手たちと話したりしていると、みんな本当にたくましいと思う。人間としてもどんどん強くなっている。正直、日本でプレーする選手がこの差を埋めていくためには、よっぽど意識高くプレーしないと難しい。常にACLに参戦していくようなレベルで戦わないと。ちょっと、刺激のレベルが海外組とは違いすぎるから。

 日本よりもサッカーが盛んな土地だけど、何でも揃っている日本より、普段からやらないといけないことも多い。

 欧州では、外国人として周囲からの期待度も高くなるし、その分、評価も相当厳しくなる。置かれている状況が厳しい上で、結果も求められる。それに対しての強いプレッシャーがある中でみんなプレーしているわけだから。

「やっぱりここで監督になりたい」

 そしてそれは、指導者も同じことだと思う。

 日本もプロの世界だから、本来はそうしたプレッシャーは同等なんだけど、でもやっぱりその刺激がどうしても違ってくるのは仕方ない。これは、良い悪いという次元の話ではない。

 クラブから、この国からいらないと言われれば、日本に戻るしかない。でも、できるのであれば、自分はオランダで監督になるという目標を達成したい。これは契約事でもあるから、いろいろと難しいことも出てくる。ハードルが高いことは百も承知。でも、やっぱりここで監督になりたい。

 オランダに来た1年前と、自分のスタンスは何も変わっていない。逆にそんな簡単に変わるものでもいけないよ。ここに来た時の気持ちと変わらず、指導者としてレベルアップしていきたい」

【次ページ】 日本人にサッカーを指導されることに違和感も?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#藤田俊哉
#VVVフェンロ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ