欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

藤田俊哉、オランダで監督を目指す。
日本との大きな差はキックの質とGK? 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/03/12 10:35

藤田俊哉、オランダで監督を目指す。日本との大きな差はキックの質とGK?<Number Web> photograph by Kyodo News

藤田俊哉が所属するVVVフェンロは、本田圭佑や吉田麻也、大津祐樹など多くの日本人選手が所属したクラブでもある。

「メチャクチャ深く考察」するキックのインパクト。

 名古屋時代の後輩で、今でも親交がある本田の見方に対して、藤田はこう語る。

「オランダ人のキックは、やっぱり日本人とは質が違う。間違いなく圧倒的な差がある。自分がこちらに来て最初に強く感じたのも、そのキックについてだった。インパクトの強さ。これは、多くの日本人も情報としては頭で理解していることだと思う。でも実際に日々触れてみると、その差は相当大きい。

 では、なぜ強いキックを蹴ることがサッカーでは大切なのか。それは、選手は武器や道具をたくさん持っている方がいいに決まっているから。例えばゴルフをプレーする時に、飛距離を調節できるクラブをたくさん持っている方がいいのは当たり前。パター1本やドライバー1本でプレーできるわけがない。

 サッカーも同じで、強いキックも緩いキックも必要。ただサッカーは道具ではなくて、自分の足を使う。強いキックを蹴ることが出来る選手は、緩いキックもできる。でも、強いキックは誰にでも蹴ることができるわけではない。オランダ人の選手はキックのインパクトが強いから、その強弱でパスの緩急を付けられる。そこが個人能力の高さであり、彼らの大きな利点だと感じる。

 もちろん、日本人とは骨格もパワーも違う。では、どうすれば日本人もキックを改善できるか。実は自分は今、そこをメチャクチャ深く考察してみようと思っている。キックの差、あとはGKの能力差。これも日本とオランダでは相当違う。ある意味、驚き以上のインパクトが自分の中にあった。

 ここからさらにいろんな選手をたくさん見て、自分の中で答えを見つけたい。そしてそれをどう自分のこれからの指導、ひいては日本サッカーに還元していけるか。この課題をまとめること、データとかも集めて確固たる意見にすること。それを、指導者としての現状のメインテーマにしている。

 でもまだまだおぼろげで、こういうことは簡単に答えが出ないことだし、出たとしても確認作業はさらにしっかりしていかないといけない。無謀な意見で終わらせたくないしね。だからその推移は、今後もこういう場で話していければいいと思っている」

刺激を受け、今度は自分が与える存在に。

 冷静に物事を捉える部分と、感覚的なモノを大切にする部分。きっとこの絶妙な混ざり具合が、藤田という人間の魅力なのだろう。

 住んでいる街はフェンロというオランダの田舎街だが、そこを基点に非常に刺激的な時間を送っている。その刺激に触れ、吸収しながら、サッカーを理屈でも感情でも捉えようとする。オランダでも藤田らしい姿勢は、貫かれている。

 渡蘭して1年が経過した。まだまだ、刺激も吸収も欲求している。そこで学び、溜め込んだ蓄積を抱え、今度は指導者・識者としての自分が周囲に刺激を与えられる存在になるために。藤田のオランダでの挑戦は、まだまだこれからである。

BACK 1 2 3 4
#藤田俊哉
#VVVフェンロ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ