プロ野球亭日乗BACK NUMBER

采配よりも「個」が光った日本シリーズ。
ソフトバンクと阪神の間にあった“差”。  

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2014/10/31 13:00

采配よりも「個」が光った日本シリーズ。ソフトバンクと阪神の間にあった“差”。 <Number Web> photograph by Naoya Sanuki

ソフトバンクに流れを呼び込んだ柳田悠岐の思い切りのいいバッティング。今季は自身初の全試合出場を果たし、打率.317、本塁打15、打点70と飛躍の年となった。

迷いなく攻め、相手の弱点を突いたソフトバンク。

 そしてこのシリーズの流れを作った立役者として挙げたいのが、1番・柳田悠岐外野手の走塁を含めた活躍だった。

 勝った4戦中3戦で第1打席に安打を放ち、そのすべてを先取点に結びつけた。阪神のM・マートン外野手の動きが緩慢なことを突いて、第4戦では定位置からやや左翼線寄りに飛んだ安打で、迷うことなく二塁をもぎ取った。

 このマートン外野手の守りという“穴”を突いたソフトバンクの走塁は、柳田だけではなく、この試合の7回の細川捕手などチーム全体に浸透していた。

ADVERTISEMENT

「左翼方向に飛んだ、行けそうな打球は思い切って二塁を狙っていこうと言ってあった」(苫篠誠治外野守備走塁コーチ)というチーム方針が徹底されていた。決して足が速いとは言えない細川を含め、それを確実に実行する思い切りと走力が、ソフトバンクの選手にはあったということだ。

 迷うことなく積極的にバットを振り、相手の弱点をきちっと攻める。それがこのシリーズでソフトバンクが見せた野球だった。これが今年の日本シリーズの勝利をソフトバンクにもたらした、一番の要因だったわけである。

阪神の采配に疑問は残ったが……。

 一方の阪神は、先発投手陣というソフトバンクに勝る個の力があったにもかかわらず、2戦目以降は打線がソフトバンク投手陣に完全に封じ切られてしまった。

 巨人とのクライマックスシリーズではポイントゲッターとなった4番のM・ゴメスも、2戦以降完全に沈黙した。1番の西岡もまったく機能していなかったが、和田監督は王手をかけられるまで動くことはなかった。

 さらに、第3戦の4回1死二塁から藤浪晋太郎投手の暴投で一気に二塁走者の生還を許したバッテリーミスや、6回の2死満塁で間に合わない二塁に送球した西岡の野選など、ミスも多かった。

 投手との相性にこだわって、初戦で勝った藤井彰人捕手から2戦目に鶴岡一成捕手に代えたことや、1番西岡にこだわり続けたことには疑問符が残る。そういう意味では、阪神のベンチワークにも少なからず敗因はあったともいえるかもしれない。

 ただ、結果的にはやるべきことをきちっとやれたチームと、それができなかったチーム。その差が今年のシリーズを分けたポイントだった。

 勝ちに不思議の勝ちはあるが、負けに不思議の負けなし――まさにこの言葉通りのシリーズだった。

関連記事

BACK 1 2 3
#阪神タイガース
#福岡ソフトバンクホークス
#和田豊
#秋山幸二
#西岡剛
#柳田悠岐
#内川聖一
#中村晃
#細川亨

プロ野球の前後の記事

ページトップ