堀内恒夫の名言
若い頃は真っ直ぐを投げて、カーブをひょいっと放っておけば、バットはクルクル回ったもんだ。でも、本当にピッチングの面白みが分かってきたのは、24か25ぐらいから30になるぐらいだった。
堀内恒夫(プロ野球)
巨人のV9時代にエースとして君臨した堀内は、24歳の1972年に26勝を挙げている。成績だけを見れば20代半ばに絶頂期を迎える投手が多いが、投球の醍醐味を知るのはもう少しあとだと堀内は言う。「力だけでもないし、技術だけでもない。その配分が最も高い水準で釣り合ったのが20代の終わり頃だった」。調子が悪くても、大崩れせずに試合を作る知恵が身につく──経験が生きてくるのが20代後半から30代にかけての年齢なのだろう。
Number666号(2006/11/16)
堀内恒夫の最新記事

プロ野球PRESS
「長嶋は“配球を読まずに”3割打った」のウソ…長嶋茂雄“じつは黒柳徹子に明かしていた”本音「何も考えずに打っていた」説の真相
岡野誠Makoto Okano
プロ野球
2025/06/14

プロ野球PRESS
「長嶋茂雄は天才だった」は本当か? あの野村克也も知らなかった“長嶋の本当の顔”「内角だと予感した」なぜ最強ピッチャー・稲尾和久を打ち崩せたか
岡野誠Makoto Okano
プロ野球
2025/06/14

ぶら野球
巨人・堀内監督vs清原和博の不仲「清原が泣いた日」まさかのハイタッチ拒否事件、3週間後の戦力外通告「“史上最悪80敗”堀内巨人の終わり」
中溝康隆Yasutaka Nakamizo
プロ野球
2025/04/27