自転車ツーキニストのTOKYOルート24BACK NUMBER

神田川に沿って“東京横断旅行”。
フォークソングの銭湯は、今も健在か? 

text by

疋田智

疋田智Satoshi Hikita

PROFILE

photograph bySatoshi Hikita

posted2010/05/14 06:00

神田川に沿って“東京横断旅行”。フォークソングの銭湯は、今も健在か?<Number Web> photograph by Satoshi Hikita

都会の小川にザリガニ捕りの少年。

「源流」というか、神田川の最初の姿は「ここが東京」とは思えないような、せせらぎであり、小川である。木立が茂り、ザリガニ捕りの少年などが、川沿いで網をもっている。それが、わずか数百メートル過ぎると、やがてコンクリートに囲まれた「都会の川」になっていく。

 このあたり、井の頭公園駅、三鷹台駅、久我山駅と駅がつづく。つまり、京王帝都井の頭線は神田川のすぐ横を通っている。

 神田川の沿岸は「自転車歩行者道(自歩道)」がずっとつながっていて、ママチャリでのろのろ走るには、走りやすいかもしれない。ところが、BD-1あたりの自転車だと、少々恐い。元々のスピードがママチャリに較べるとかなり速いからだ。神田川沿いの自歩道は、歩行者がたくさん歩いているし、左側通行も徹底されていない。

 後でも少々触れるけど、こういうところに、自転車というものに関しての、行政とサイクリストとのギャップはある。

 しかし、三鷹台あたりだと、東京の風景もまだまだのどかなんだよね。家と家の距離が広いし、おや、竹藪なんてものまであるぞ。うーん、いいなぁ。ふと川面を覗きこむと鯉が泳いでる。しかも、何だかデカい。健康に太っている。

 神田川もこのところ、ずいぶん水質が改善されたそうで、魚や水生昆虫などがしっかりと生息できる環境になったという。都が「清流復活事業」で玉川上水と神田川を地下で結び、わざわざ下水を高度処理した再生水を流しているのだそうだ。

 神田川をきれいにする、という行為は、人間の力で強制的にきれいな水を流し、生物が住む環境を造ったということなのだ。今や人間はそういうことができるのである。

善福寺川を遡ると、巨大宗教施設群。

 さて、井の頭線の操車場を越え、高井戸の駅がみえると、道路は環八を越え、いよいよ都心の中に入っていく。神田川も多少太くなってくる。

 この辺りから、道は「忠実に神田川に沿う」というわけではなくなり、ちょっと回り道しながら、川と「付かず離れず」一緒に下っていくことになる。

 川そのものは、緑地帯などがなくなって、コンクリートブロックに囲まれただけのものとなる。普通の「町中の川」「溝川」のような風情だ。ま、あまり味わいがあるとは言えない。

 しばらく行くと、おや、川が三叉路となる。というか、神田川に善福寺川が合流し、一本の神田川となる。

 ふーむ、善福寺川ね。私はちょっと回り道して、善福寺川をちょっと上ってみる……、と、おや、これは何だ?

 まずは、超デカいコンサートホールであるところの「普門館」を発見。ブラスバンドのコンクールや、クラシックのコンサートなどで有名だ。で、その普門館を回り込んでみたら……。

【次ページ】 ヒキタの自転車ツーリングに神・仏のご縁?

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT

他競技の前後の記事

ページトップ