濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

ケージで勝てる日本人ファイターを!
長南亮が挑む“MMA虎の穴”に潜入。 

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph byNorihiro Hashimoto

posted2012/04/08 08:01

ケージで勝てる日本人ファイターを!長南亮が挑む“MMA虎の穴”に潜入。<Number Web> photograph by Norihiro Hashimoto

2012年4月1日、練馬区に自らが代表を務めるジム、『TRIBE TOKYO M.M.A』をオープンさせた長南亮。UFCの舞台で戦うため、日本人としてはいち早く渡米し、カリフォルニアのジムで本場のMMAトレーニング方法を身に付けてきた。

 現在の日本総合格闘技界は“対世界”において二つの点で遅れを取っている。ビジネス面でUFCに大きく差をつけられた上、試合でも大きな結果を残せていない。

 昨年のUFCにおける日本人選手の戦績は4勝10敗と大きく負け越し。2月のUFC日本大会も3勝4敗だった(日本人対決を除く)。もう一つのメジャー大会『STRIKEFORCE』では、ライト級王者のギルバート・メレンデスに青木真也と川尻達也が連敗を喫している。

 苦戦の要因は、ルールと練習環境だろう。日本では“リング・ヒジ打ち禁止”が主流だが、北米では“ケージ(金網)・ヒジ打ちあり”。リングよりも広いケージでは間合いも変わってくる。

 求められる技術が大きく違い、まして日本では“リング用”の練習をする選手が大半だ。そのため、世界の舞台で活躍することを目標にする選手の多くは自主的に、想像力を働かせながら北米ルールに対応する必要があった。

“殺戮ピラニア”長南が開いた北米式MMA虎の穴。

 そんな中、北米MMAを意識した練習で現状に風穴を開けようという動きが活発化している。その象徴とも言えるのが、この4月に元DEEPミドル級王者の長南亮がオープンしたジム『TRIBE TOKYO M.M.A』だ。

 練習のためにアメリカに長期滞在した経験もある長南は、日本でも屈指の“国際派”。PRIDEがUFCのオーナーであるロレンゾ・フェティータ氏に買収された際も、真っ先にUFC参戦を名乗り出ている。

 日本の現状に危機感を覚える彼がジムを設立した目的は二つある。一つは、MMAの一般層への普及。ファンを増やすだけでなく、競技人口を増やそうということだ。「テニスや草野球みたいに、気楽に格闘技をやってほしい」と長南は言う。そのためには、ハードでアグレッシブな試合で知られ、“殺戮ピラニア”の異名を持つ自分のイメージと「闘っていく必要がありますね」とも。

【次ページ】 仲間内の練習会に終わらない、勝つためのトレーニング。

1 2 3 NEXT
長南亮
ロレンゾ・フェティータ
白井祐矢

格闘技の前後の記事

ページトップ