野球クロスロードBACK NUMBER

高木新体制で「落合色」は一掃された!?
6番井端、7番平田に込められた意図。 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2012/04/02 12:30

高木新体制で「落合色」は一掃された!?6番井端、7番平田に込められた意図。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

開幕3試合、井端(左)は11打数6安打で打率.545。平田は12打数5安打で.417。打点もそれぞれ3、4と、高木・中日の好発進を支える原動力となっている。

変わらない攻撃スタイルと変わった打順。

 それは、開幕カードの攻撃だけでもはっきりと感じとることができた。

 ラインナップは、10年ぶりに古巣に復帰した山崎武司を除けば昨季と同じであるし、1番が出塁して2番がバントで送り、クリーンナップで走者を還すという、攻撃スタイルも変わりはない。

 しかし、打線ではしっかりと新たな試みを打ち出しており、それが正しかったことも実証してみせた。

 6番と7番。ここが、高木新体制の大きなポイントとなる。

 高木監督は、「チャンスで回ってくることが多いから」と、6番に井端弘和を据えた。狙い球がくるまでファウルでカットするといった、粘り強い打撃が身上の井端が6番に入ることで、それまで中軸頼みだった打線の得点機はさらに増す。

 実は、落合政権時代でも「6番・井端」は最重要課題とされていた。だが、'10年の日本シリーズなど何度か試したが機能せず、結局、井端は上位打線を任されることが多かった。

 原因は、7番が井端を生かすことができなかったから。それが今季、開幕3試合を見る限り、平田良介がきっちりと役割を果たすことで、確実に得点機をものにすることができている。

7番・平田の意識改革が6番・井端を生かす。

 開幕戦、5回裏の攻撃が、それを証明する最も分かりやすいシーンだった。

 1点を先制し、なおも2死一、二塁とチャンスの場面。井端がカウント3-2からセカンドへ内野安打、平田が3-2から8球目をセンター前へ弾き返し、6、7番で2点を追加した。この試合、4対2というスコアだったことからも、この2点は事実上の決勝点となった。

「本当はガツガツ行くタイプなんですけど、それまで打てていなかったんで、そういう気持ちをなくそうと思って打席に立ちました」

 この打席について平田はそう振り返る。彼のそんな意識が井端の力を生かし、ひいては4打席目の本塁打へと繋がったのではないだろうか。

【次ページ】 「Join us ファンと共に」の本当の目的とは?

BACK 1 2 3 NEXT
中日ドラゴンズ
高木守道
井端弘和
平田良介

プロ野球の前後の記事

ページトップ