野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

マリン名物の大声援が復活!!
ロッテ躍進を支える「和」の心。 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2010/04/14 13:00

マリン名物の大声援が復活!!ロッテ躍進を支える「和」の心。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

 面白いほど、つながる。

 これが「和」の力なのだろうか。打ちだしたら止まらない、今季の千葉ロッテ打線である。

 3割打者5人を擁するチーム打率、そして四球数73というリーグダントツの数字(4月11日現在)もさることながら、特筆すべきは数字には表れない集中打。一度調子に乗ったら最後、これがまた、よくつながるのだ。

「誰かが駄目な時は他がカバーする。全員でやっているのが伝わってくる」

 19安打すべてが単打で勝利した4日のオリックス戦後に西村監督が言うように、今年のマリーンズ打線は、チーム全体につなぎの意識が浸透しているように見える。

 今年1月。西村マリーンズの船出は「和」というチームスローガンを掲げるところからはじまった。バレンタイン体制からの脱却を意味する「洋」から「和」への意。そしてもうひとつ西村監督には大きな願いがあった。

「昨年はみんなが違う方向を向いているのを感じた。今年は現場、フロント、ファンの心を一つにしたい」

 アジアチャンピオンに輝いた2005年。マリーンズは現場・フロント・ファンが三位一体となった「和」の力で勝利を勝ち取ったと言っていい。今年は、その「和」をもう一度取り戻そうというのだ。実にこの球団らしいシャレを利かせたコピーながら、笑うことはできなかった。

 それほどまでに昨年のマリーンズは深刻な事態に陥っていた。

「世界一の味方」の応援団が「敵」に回った昨季後半。

 野球どころではない、最悪のシーズンだった。

 事の発端は、球団フロントがシーズン前にバレンタインの退任を発表したことによる。

 この異例の事態に球団と現場は対立を深めてしまい、醜聞が度々週刊誌を賑わせた。チームの成績は上がらず、負の連鎖はファンにまで波及し、バレンタイン残留を働きかけながら、ことごとく球団に無視をされていた一部ファンは、終盤に溜まっていたフラストレーションを最悪の形で暴発させた。

 9月26日。試合中にフロントを糾弾する横断幕を掲げるライトスタンドのファンに、西岡剛がお立ち台から抗議をすると、翌9月27日には怒りの矛先が西岡へと向けられることになる。

「世界一の味方」であったはずの応援団から浴びせられる誹謗中傷の横断幕とブーイング。それは、かつて初芝清がゲッツーを打った時に送られたような愛のあるブーイングとはまったく異質の冷たくも苦い鈍痛が伴っていた。

 ライトスタンドではファン同士で罵倒する声が飛び交い、小競り合いが起きた。それは日本一の団結力を誇ったロッテファン、いや、中学生の頃から観てきた、弱くても野球を楽しむ術を心得ていたロッテファンの姿からは想像もできない悲しい光景だった。

「こんなのマリーンズじゃねぇよ。何が『俺たちの誇り』だよ」

 隣の席にいた会社員風の男性が叫んでいた。

 問題を起こした彼らもマリーンズを愛していたことは間違いない。しかし、同じ思いを持っていながら、ボタンの掛け違えで悲劇は起こり、そして進んでいく。

 シーズン終了後、来季のマリンスタジアムから一部の応援団が撤退するという話を聞いた。さらには、ロッテファンを象徴する応援歌である『俺たちの誇り』をはじめ、これまでの応援歌は廃止する方向だという。

 2010年のシーズンに暗雲が立ち込めていた。

【次ページ】 “伝説の応援団員”と呼ばれる男・ジントシオが奮闘。

1 2 NEXT
千葉ロッテマリーンズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ