Jリーグ観察記BACK NUMBER

岡田ジャパンも参考にすべき!?
J開幕に見る“正しい”開幕試合。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byTomoki Momozono

posted2010/03/12 10:30

岡田ジャパンも参考にすべき!?J開幕に見る“正しい”開幕試合。<Number Web> photograph by Tomoki Momozono

昨季はシーズン半ば2位につけるも一転、連敗を喫して結局6位に終わったフィンケ・レッズ。新生浦和の迷走は続くのか?

「0-0でもいい」城福監督は負けないことを優先した。

 城福浩監督は横浜F・マリノスとの試合前、昨季の開幕戦(新潟に1-4で惨敗)の話を出した。

「昨季の開幕戦、うちは前半44分までいいサッカーをしたが、残り1分でCKの流れから失点して崩れてしまった。今日は苦しい展開になっても、じれずに我慢して欲しい。0-0でもいい」

 いつものパスサッカーを捨てるわけではないが、今日ばかりは「バランスを崩さずに攻める」ことを強調したのだ。普段のようにリスクを負って攻撃に人数をかけるのではなく、常に守備を意識しながら攻めろということだ。

 もしかしたらサポーターのなかには、開幕にもかかわらず消極的な戦い方をしたことに、失望した人もいたかもしれない。だが、自分たちのスタイルを貫くことの優先順位を下げ、「0-0でいい」と割り切ったことが、ロスタイムの平山相太の決勝ゴールにつながったのだ。

Jリーグ開幕戦の戦い方はW杯での開幕戦にも通じる。

 たった2つのサンプルで結論を出すことはできないが、いくらポゼッションサッカーを志向するといっても、開幕という特別な試合においては、リスクマネージメントに重きを置くのが「正しい戦い方」とも言える。

 おそらくこれは、ワールドカップのグループリーグの第1戦にも通じる。

 日本はパスサッカーを目指すといっても、スペインやブラジルほどの精度も速さもない。カメルーンとの第1戦では、自分たちのサッカーを意識しつつも、負けないことを優先順位の上に置くべきだろう。

 サッカーというのは、状況と展開に応じて、目まぐるしく「優先順位」が変わるスポーツだ。常に「自分たちのスタイル」を貫くなんてことは、よほど力の差がない限り、ただの自己満足になってしまう。

BACK 1 2
#FC東京
#浦和レッズ
#フォルカー・フィンケ
#城福浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ