Jリーグ観察記BACK NUMBER

低迷するJリーグの人気向上のため、
ピッチの“社長”にも更なる投資を! 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byMasahiro Ura

posted2011/08/27 08:00

低迷するJリーグの人気向上のため、ピッチの“社長”にも更なる投資を!<Number Web> photograph by Masahiro Ura

ゴールを決め、観客席を指さす川崎フロンターレの“社長”、中村憲剛。先日公開された2010年度のクラブの経営情報では、川崎は営業・経常利益ともに黒字だった

守備を基本とした試合でなく、攻めのサッカーが見たい!

 玄人だったら、守備戦術の攻防におもしろ味を見い出せるかもしれないが、初心者にとってはそれでは見所がわかりづらい。特に守備を前提にしたチーム同士が試合をすると、いくらそこにレベルの高い駆け引きがあったとしても、ぱっと見の展開は渋いものになってしまう。

「もっと“社長”に投資をしよう」というのは、言い換えれば、「もっと自分たちがボールを持ったサッカーに本気で取り組もう」ということだ。

 ヨーロッパで通用するであろう質の高い選手がたくさんいるのに、チームとしてその魅力が発揮されてないのは、相手がボールを持つことを前提にしたチームが多いからではないだろうか。リーグ内にもヒエラルキーがあって当然で、すべてのチームが自分たちが主導のサッカーをやる必要はないが、もっと強気に攻めるチームの比率が多くてもいいはずだ。

新規ファンを取り込むべく経営面からも指針を示すべき。

 2010年度のJクラブの経営情報が開示され、J2は平均営業収入が上がった一方で、J1は広告料も入場料も落ちた。サッカーファンの裾野は全国で確実に広がっているものの、既存のクラブが新規ファンの獲得に苦戦しているということだろう。

 さらに現実的な話をすれば、このあたりのクラブの方向性を組めるのは、経営をする本当の社長の方だ。ピッチ内外で、組織の上に立つリーダーの魅力が問われている。

BACK 1 2

Jリーグの前後の記事

ページトップ