NBAの扉を開けBACK NUMBER
日米を見たコーチが語るNBAの世界。
text by
小尾慶一Keiichi Obi
photograph byDavid Sherman/NBAE via Getty Images/AFLO
posted2007/10/25 00:00
──アメリカのマイナーリーグに挑戦する若い選手が増えてきています。NBAを目指す上で、良い決断だと思いますか?
そう思うね。アメリカの大学でプレーする機会がなかった選手には、特にそうだろう。NBAのチームに見られるチャンスを得るわけだし、スピードや運動能力に慣れることもできる。特に、NBADLは、NBAの全チームが熱心にスカウティングしている。NCAAで大学からプレーできれば、さらにチャンスが広がる。
──ウルブズでHCをしていた頃は、NBADLをチェックしていましたか?
ADVERTISEMENT
もちろん。しっかりスカウティングしていたし、NBADLから選手をコールアップすることもあった。それはある意味で非常事態なので、そうならないことを願ってはいたけど、とにかくきちんと見ていた。特に、今は、NBAのチームはNBADLのチームと提携しているからね。ファーム(2軍)のように、若い選手に経験を積ませる場としても使っていたよ。
──最後となりましたが、今後の、NBAでのプランを聞かせてください。
来季は、NBAに戻りたいと思っている。でも、とりあえず、1年は休むつもりだ。実際、いくつかのチームから声もかかっていた。でも、ウルブズとの契約も、残っているようなものだからね(*5年契約のうち3年が保障契約。1シーズン半で解雇されたが、保障分のサラリーは何らかの形で支払われる)。29年のキャリアで初めて、サラリーをもらいながら、バスケットを学ぶ機会を得た。外国でクリニックをしながらバスケットを勉強して、コーチとして成長したい。まずは、シアトルの家に帰ってから、トレーニングキャンプをいくつか回ってみるよ。ブレイザーズやキャバリアーズなどの練習を見学して、優れたコーチから学ぼうと思う。
Dwane Casey(ドウェイン・ケイシー)
1957年4月17日生まれ。米国ケンタッキー州出身。1979年、NCAAの名門ケンタッキー大でコーチとしてのキャリアをスタート。NBAシアトル・スーパーソニックスのアシスタントコーチを経て、2005年6月にNBAミネソタ・ティンバーウルブズのヘッドコーチに就任。07年1月に解雇されるまで、約1年半チームの指揮をとった。1990年代には、日本代表や女子リーグの積水化学でコーチを務めた。毎年のように来日し、日本各地でバスケットクリニックを開催している。